アサヒビール 茨城工場に行った私たち夫婦。
【茨城・工場見学】アサヒビール 茨城工場で夫婦遠足 常総線に衝撃。
の続きです。
リバティ インテリジェンス アワ ネイションズ セーフティ
という文字が彫られている煉瓦のそばにあるバス停で待つこと3分。
アサヒビールの送迎バスが来ました。
そこからどんぶらどんぶらとバスに乗り10分。
アサヒビール 茨城工場です。
同工場は、日本有数の大きな工場で
主力商品・ビール以外にソフトドリンク類も作っているのが特徴です。
(ガイドさんの受け売り)
アワをイメージしたインテリジェンス感あふれたエントランス。
受付を済ませると、少し空き時間があります。
その間にお手洗いを済ませたり…
撮影したり。
アサヒビールの制服を着て撮影もできます。
売店もあります。
かっこよく言うとギフトショップです。
最後に見ればいいやと思っていたら、
アワのまつりです。
工場見学中は撮影禁止なので、
写真はありませんが、
麦芽の試食や製造工程の見学ができます。
ごみの分別やリサイクルで
ごみゼロを達成したなど、
普段、ビールを飲んでるだけでは分からないことを知りました。

試飲時間は20分。
飲酒制限で3杯まで。
少ないようで、20分以内に3杯。
しかもセルフでとりにいくので、かなり大変です。
缶ビールでアワを上手に作る注ぎ方をガイドさんが教えてくれましたが
あと5分でこのグラスを飲みきらなきゃと
アワアワしてる私には集中できませんでした。
ちなみに、試飲できるのは
できたてのスーパードライ、
話題のスーパードライ プレミアム、
これを導入していたら、人気の居酒屋の証と言われる
「エクストラコールド」「エクストラコールド黒」の4種類。
ドライバー、お子様にはソフトドリンクもあります。
試飲会場は地上60メートルの高さ。
美しい景色がさらに美味しく感じさせてくれました。
お天気良いと、富士山が見えるそうです。

今ならマッサンイベントも開催。
1月はビール工場も工場見学も閑散期のようで、
私たち夫婦以外の2グループと合わせて10人くらいでした。
多いときは100人くらいの団体と一緒になるときもあるそうなので、
今の時期が工場見学のおすすめの時期だそうです。
受付のすぐそばにある売店では、
工場限定のお菓子やお酒、グッズが販売されています。
ここで買ったものは、試飲会場で一緒に食べられるらしく…
こんなことなら先に見ていればよかった…と後悔してもアワのまつり。
ニッカグッズも売っていました。
飲んでみたかった「アップルワイン」もGET!
無料でこんなに楽しめて良かったねーと言いつつ、
売店でお買い物してしまいました。
これもまた、アワのまつり。
アワまつりは、アワのまつりとなって、
楽しい工場見学となりました。
アワ 財布 セーフティー。
皆さんもぜひ、工場見学してみて下さいね!
おすすめがあったら教えて下さいね~。
↑オリジナルなてくてくリードのブログ
太っ腹なプレゼント企画を開催中。
余談だけど、リアルな腹も太っ腹。
茨城県南 わんこと遊べるスポットリスト
Lead to protect dogs&people RUMKA
(リードのホームページ↑)次回の工場見学は
GTO(グレートとんでもない おかん)と行こうと思ってるさちきの出没イベント
2/8 あおぞらまるしぇ(土浦・水郷公園)
3/28 阿見町で開催のイベント(予定)