【手作り】わんこベッドを100円ショップの材料ひとつで作ってみる。道具不要。 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

わんこベッド。


いわゆるカドラー…


結構、お高いのよね…


ホリホリするめいひなには


どんな良いモノを買っても壊されちゃう…




では、作ってみよう



予算は100円ッ





おうちにある段ボールを用意します。







耳(?)を内側に入れます。



手前を適当に折る。


(カッターを持ってくるのが面倒だったんです、すいません)


ここで


100円ショップに売ってる

クッション登場。




これはセリアで買いました。



(ヒモをいたずらする子の場合は切り落としましょう)




家にあった適当な風呂敷をかぶせて


余った部分を底に集めてガムテープで貼っておしまい。



風呂敷は100円ショップにも売っています。


カットクロスだと端を縫わなければなりませんが、


風呂敷だと端がまつられているので、らくちんです。


でも、


我が家はそのまま汗




なんでだろう…



段ボールに



「かわいがってください」と書いてあるような気がする…泣きパンダ



めいひなミニピンミニピンは狭いところが大好きなようで



よく入っています。


ただ、段ボールのままだと


「昔ながらの捨て犬」感が出てしまうので、


段ボールに包装紙(カタカナでいうとラッピングペーパー)などを


貼ってあげるといいかもしれませんね。


わんこ雑貨は買うのも良いけど


家の不用品で作るのも楽しいですね♪


ミニピンTOPページへ戻る

ミニピン茨城県南 わんこと遊べるスポットリスト

sao☆ 靴擦れ痛いさちきの出没イベント
9/28 あつマルシェ vol.2
10/14 フルルカントリーマーケット
11/9 人とひとがつながるマーケット わっかまvol.4

この記事を紹介して下さると、ここに表示されるようにしてみました。(PCのみの表示です)