とある韓国人女性から、お食事に誘われていました。
そして、半年以上言っていた夢が叶い、行ってきたのは
つくば市上の室にある
Roji菜園テーブル。
まず出てきたのは冷製かぶのスープ。
かぶの皮のあたりのほんの少しの苦みが
クリーミーでまろやかなスープのアクセントになっていました。
ざらざらしている舌触りも含めて、
まるで、かぶをまるごと飲んでいるようなリッチ感。
菜園プレート 1680円(スープ、ドリンク付き)
菜園プレートは直径30センチはある大きさ。
わたしのカメラでは収まりません。
ご飯は鍋で炊いているんだそうですよ。
その話を聞いたとき、
ええ?すごくない!?と驚いたら、
普通じゃないの?と逆に驚かれました。
普通のレベルがひとつひとつ違うのもRojiさんです。
多彩な種類の野菜は、
ソテーであったり、グリルであったり、マリネであったり…
素材に合わせて調理されています。
温度や火加減も、どれひとつ、間違いがなく
食べるたびに発見がありました。
(わたしの料理はいつも何かが間違ってるけど)
野菜がぷるぷるしています。
契約農家から直接取り寄せた野菜は鮮度抜群。
この日のメインはグリーンカレーでした。
低温調理されたチキンは、ふわふわしっとり。
具がいっぱいで、カレーというよりも
野菜とチキンのグリーンカレーがけって感じでした。
facebookで見てからずっと食べたかったので
念願かなってうれしかったです。
コーヒーで〆。
いつもありがとう。
こちらこそありがとう。
いえいえ、ありがとう。
そんなことないです、ありがとう。
会話をさらに盛り上げるお料理で
楽しい時間を過ごせました。
すごいボリュームで、デザートまで行けなかったのが残念。
実は、ベトナムプリンのグラニテは、
オーナーさんとわたしが
おしゃべりしてたときに決まったものなのです。
ちょっと思い入れがある、ベトナムプリン。
次は絶対、食べてやるぞー、ベトナムプリン。















6月15日(日)宇都宮市
BonMarche 100人展に出展します。
C-121 わっかまブースにて。












