3月上旬のことです。
北海道・北見市に住む
ぐらむさんのおじ夫婦と
実家の母(K子・イーアス)と
伊豆、熱海旅行に行ってきました。
(ぐらむさんはめいひなとお留守番)
北海道から来るので、
集合は三島駅になりました。
じゃあ、新幹線で駅弁を食べよう!ということに。
東京駅リニューアルのときに
見学に行った母と私。
そのときに食べた牛タンが忘れられなかった母は
何を言っても、なにをすすめても
駅弁売り場で
牛タン弁当を放しませんでした。
東京駅、もっと見たかった-!
もっと早く茨城を出ればよかったー!と騒ぐ母を横目に
会計をさっさと済ませました。
伊豆行く前に、小遣いがなくなっちゃうよ、母…
べこや「牛たん弁当」
横にある紐をひっぱると
お弁当がアツくなる仕組みになっています。
この仕組み、昔読んだ料理漫画に載ってたなぁ…
スーパー食いしん坊か
ミスター味っこか…どっちかなぁ?
待ちきれない母がすぐに蓋を開けてしまったので、
残念ながら温まりきることはありませんでした。
創作和食の名店「賛否両論」の駅弁は
人気ナンバーワンなんだそうです。
お品書きも入っていて、
駅弁というより、高級弁当でした。
山椒のご飯をはじめ、うなぎのフライ、エビしんじょうと
個性的なメニューがそろっています。
お酒のつまみにも良い一品が
品数豊富に入っています。
ただ、
「なんだこれー!
」
「こんなの初めて食べタワー
」と
いちいち大騒ぎする母の隣で食べるのは大変なことでした。
同じ牛タン弁当を買えば良かったかもしれない…
駅弁ひとつで大騒ぎな母との旅行は
こうして幕を開けたのでした。
続く・・・のか?
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
↓リードのホームページです。
Lead to protect dogs&people RUMKA
↓茨城県南のわんこスポット記事を目次にしました。
↓ミニピン関係ない記事ですが…応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村
↓つくばの情報はここをクリック!
。
↓この記事を紹介して下さると
ここに表示されるようにしてみました。





TOPページに戻る