【ペット博】1月11日 横浜会場におでかけしてきました。 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

愛犬家のお楽しみイベント

「ペット博 横浜会場」



ぐらむさんと一緒に行ってきました。



電車ではるばる2時間。



電車なので、めいひなはお留守番です。


ペット博 横浜 2014


目的は視察です。



わたしは車の運転が苦手。



東京、横浜、幕張には自家用車で行けません。



かといって、めいひなを電車に乗せることも難しいそう・・・



ならば、ペット博のようなイベントをつくばでやれば良いのよ!



ということです。



(てくてくつくばの基本コンセプトです。車で30分以内!)




ペット博 横浜 2014



3月に開催する「わっかまvol.3」は



わんこ連れが楽しめる内容を今まで以上に盛り込む予定です。



ペット博に来て、参考になった部分は



RUMKAブースで最大に活かそうと思っています。





ペット博 横浜 2014



横浜会場ははじめて行きました。



幕張より小規模のような・・・?



カートに乗ったわんこがたくさんいました。



ぐらむさんは入場5分で「俺、そとで待ってるわ…」



ペット博 横浜 2014



わんこのお洋服やお水、おやつ、様々なジャンルのものが



イベント価格で販売されていました。




ペット博 横浜 2014



一番興味深かったのは、オスカルさまのような猫服。



当たり前だけど、愛犬家ならではのライフスタイルであっても趣向はさまざま。



ペット博 横浜 2014


キラキラが好きな人がいれば、


ナチュラルが好きな人もいる。


リードの販売も色々で、ニーズの多様化と


愛犬家ならではのコストパフォーマンスの感じ方について


学ぶものがありました。


わっかまのRUMKAブースは、面白くしようと思います。



ペット博 横浜 2014


展示ブースも多かったです。



ここはわんわんパトロールのブース。



わんこは地域を守る任務を果たせます。



ペット博 横浜 2014


放置ふんや放し飼いで


「犬連れ、公園出入り禁止」なんてことがあった時期もありました。


こういう風に地域に役立つということもあって良いんじゃないかなと思います。



ペット博 横浜 2014



ステージに見入っている飼い主さんもいました。




ペット博 横浜 2014


ペット博というだけあって



さまざまな動物もいました。



鳥、好きです。



ペット博 横浜 2014


食べ物ブースがありました。



会場にはいる前に食べてしまったのを心から後悔・・・


ペット博 横浜 2014


夫がいないことを良いことに、 松本くん に写真を撮ってもらいました。



「茨城に来てくれてありがとうございました」というと、



風が強い日のときに来てくれたよねと覚えていてくれました。



写真を撮ってもらう直前に試食したハタハタの干物のカスがのどにつまって



まともにお話できませんでしたが、覚えていてくれてうれしかったです。



ペット博 横浜 2014


そして、夫がいないことを良いことに買いまくった戦利品。



当たり前だけど2つずつ。



1個買って良ければリピ買いするタイプだけど、



2匹いれば一度に2個必要。



ちょっと、うれしい。




次回のペット博は幕張。5月です。

http://www.pethaku.com/



夫にはもう連れてってもらえそうにないので、

今度はソロで行こうと思います…。



__________


↓茨城県南のわんこスポット記事を目次にしました。

晴れてくてくつくばサイトマップ・わんこスポット編


喜ぶTOPページに戻る らぶ②



↓いつも応援ありがとうございます。よろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村
↓つくばの情報はここをクリック!目
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば情報へ
にほんブログ村




<わっかま公式ブログ>

3月9日(サンキューの日)開催!