犬のリードや首輪における事故の原因を
わたしなりに分析してみました。
皆さんはどんな経験ありますか?
【リード】
★金具
1)金具が外れる
2)金具が壊れる
★テープ、ロープ
1)テープ、ロープが切れる
2)金具との接合部分がほつれて外れる
3)いきなりリードが伸びる(リール式のリード)
【首輪・ハーネス】
1)首輪、ハーネスの金具もしくはバックルなどが壊れる
2)首輪、ハーネスが犬から抜ける
【飼い主、犬】
1)飼い主の手からリードが外れる
2)首輪、ハーネスが抜ける
______________
これに対してさらに原因を考えました。
【リード】
★金具
1)金具が外れる
⇒首輪やハーネスと金具の相性が悪い
2)金具が壊れる
⇒経年劣化、サビ
★テープ、ロープ
1)テープ、ロープが切れる
⇒経年劣化、犬がリードを噛むクセがある場合に起きやすい
2)金具との接合部分がほつれて外れる
⇒経年劣化
3)いきなりリードが伸びる(リール式のリード)
⇒リール内蔵のバネの故障
【首輪・ハーネス】
1)首輪、ハーネスの金具もしくはバックルなどが壊れる
⇒経年劣化
2)首輪、ハーネスが犬から抜ける
⇒サイズが合っていない、リードさばきの方法
【飼い主、犬】
1)飼い主の手からリードが外れる
⇒・・・うーん、そういうこともある…
2)首輪、ハーネスが抜ける
⇒サイズが合っていない、リードさばきの方法
ということを考えて、
「じゃあ、どうすれば良いのさ!?」という思いをもとに
RUMKAのリードを作っています。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
↓茨城県南のわんこスポット記事を目次にしました。
RUMKA、今年さいごのイベント出展となります。かわいいアレもおとくなアレもありますよ~!
なにげにわっかまレッドとして多数の動画?を投稿しています。みんな見てケロ!
【わっかま公式ブログ】2013年11月10日(日)LALAガーデン
うつろいやすいランキングが日々の励みです。
美味しい中華屋さんを見つけたけど、「ブログに載せないで下さい」とのことだったので
紹介できないでいます。すんごいお気に入りになったから、あああ…