北見ハッカ記念館・薄荷蒸留館へ行く~あの男性のナゾに迫る~ | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

眠りに入るスピードなら世界記録を狙えるさちきです、こんばんわ。

今日は以前にアップした男性のナゾに迫ります。
あれは雨が降る北海道。
北見市に向かったときのことでした。

さちきは筑波西武の物産展で見た
ハッカコーナーに興味を持ち、ぐらむさんに話しました。
すると北見市はハッカの名産地と知られ、
記念館なるものがあると教えてもらいました。

そこで、北見市に行ったついでに
ぐらむ両親にお願いして、北見ハッカ記念館・薄荷蒸留館に行ってきました。


北見ハッカ記念館は閉鎖されたハッカ工場の跡地です。
北見市はかつて、ハッカの名産地として栄えました。
昭和14年頃には世界シェアの70%を占めたほど。
ハッカというのは、意外と丈夫でどこの地でも育ち、
岡山から北見に運ばれたのが最初のきっかけだったようです。
当時はハッカから精製されるハッカ油だかハッカ脳だかあいまいですが
1斗缶2缶程度で家族が1年、生活できるほど換金率が高い作物でした。




精製する機械も展示されています。
日ごろ仕事で使っている遠心分離機があって興奮してしまいました。


あかまる、ほくしん…日本ハッカにも様々な種類があります。


先述の「ハッカ脳」というのは、ハッカの結晶です。
スッとする清涼感の素で、シップにも使われています。
だからこそ、世界での需要が高く栄える理由になったのです。
それがなぜ、衰退してしまったのか。
それはシップに使う成分「メントール」が石油から化学合成できるようになったからです。

余談ですが、「ハッカ脳」に「脳」と名づけられたのは、
ハッカにとってもっとも重要なものと位置づけられていたから。
タンスに入れる防虫剤「樟脳(しょうのう)」もクスノキから採れる精油の主成分。
「脳」つながりです。

…と書くと、ずいぶんさちきさんって博識だなぁと思いませんか?

実はこれ、すべて受け売りです。
そう、あの人の。


北見ハッカ記念館の館長・あべさん。
入館すると、あべさんが説明してくれます。
さちきは日ごろ、説明を聞いていると眠くなってしまうのですが、
このあべさんは、テンポ良く面白くお話をしてくれます。
ぐらむ母もさちきもすっかりあべさんのファンになりました。
今度はぐらむさんにもあべさんを紹介したいと思います。
ちなみに写真掲載につきましては、本人許可は出ています。

さらに言うなら入館無料です。

北見市は観光スポットがまだまだあります。


北見市にある北見フラワーパラダイス
山全体が花畑で、行ったときはちょうど見ごろを迎えていました。
山ツツジにモクレン、コブシに柴桜…。
岩肌とのコントラストも魅力です。
頂上から北見市を一望できます。
車ごと山に乗り入れるらくちんコースなので
体力に自信がない人もOK。ちなみにペット同伴もOK!

さらに言うなら無料です。
さらに言うならイケメンパラダイスはありませんでした。



これは北見市にある三福の焼きそば。
ここはそば屋さんですが、焼きそばが人気。
メニューを見ると、別に名物だとか人気とも書いておらず、
普通に焼きそばと書いてあるのですが、
店に入ったとき、お店にいるお客さん全員が焼きそばを食べていました。
それだけ地元の人に浸透しているということでしょう。
ぐらむ両親は北見に来ると必ず立ち寄るそうです。
ボリューム満点ですが、不思議と食べられちゃうんですね。

さらに言うなら入店無料です。
さらに言うなら焼きそばは有料(800円)。

こうやって皆様に北見の魅力(主にあべさん)を伝えて
満ち足りた気分でいっぱいです。

それではごきげんよう、さちきでした。


わんこと一緒にクリーンアップ!P-1GP古河開催決定!
【日時】5月31日(土) 13:00~
【場所】古河総合公園(茨城県古河市)
【参加者の持ち物】スコップ、炭はさみ、筆記用具
【参加資格】拾ったふんやゴミをきちんと責任持って廃棄できる人
【参 加 費】無料
【主催】愛犬家サークル犬愛(ワンラブ)
http://wanlove.xxxxxxxx.jp/
【申し込み方法】名前(グループの場合は代表者の名前)、
参加する人数、わんこ数、わんこの名前、
連絡がつきやすい電話番号を明記の上、
wanlove2008@gmail.comにメールでご連絡ください。
メールを確認次第、集合場所をご連絡いたします。


犬愛も頑張ってますッ!たしかにッ!



茨城情報満載!たしかにッ!
にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ