「ここまでがエラ」と言われて夫婦生活に限界を感じたさちきです、こんばんわ。
13日の金曜日だった昨日は、
都内にあります某有名病院に行きました。

都心にお出かけと言ってもそこは病院ですから
なんだか気が重くなりがちです。
なので、寄り道ポジションをいくつかピックアップ。
さらにぐらむさんがダウンロードしたばかりの
オレンジレンジのアルバムを聞きながら高速バスに乗り込みました。

結局、終日オレンジレンジを聞いていました。
今なら「イントロドン」ができるような気がします。
それはさておき、彼らの歌は若者言葉のオンパレードなんですが
もうひとつ特徴があることに気付きました。
「開き直り力」
♪結局、夏だね悪いのは
(by お願い!セニョリータ)
なんていうことでしょう。
弾ける恋心、進まぬ進展を夏のせいにしています。
はっきり言って悪いのは自分です。
と言いましても今回はオレンジレンジに
八つ当たりするのが目的ではありません。

(帆立のベーコン巻きトマトソース ドリンク付き 1000円)
かと言って、病院の日替わりランチを紹介するのが目的ではありません。
この日、病院でさちきが4年近く悩んでいた症状に
解決の糸口がやっと見えてきました。
しかしながら、その糸口はさちきが望んでいた未来を
ほどいてしまうようなもので、
決して絡まってくれるものではありませんでした。

そこにあったのは絶望に似た開放感。
容赦なく裏切り続ける夢からの開放でした。
そしてやっと、さちきの時計が動きはじめました。
夢が破れるのが怖くて、
夢を叶える時が怖くて、
時が過ぎるのが怖くて、
2月ぐらいからずっと止まっていた時計です。
私に必要だったのは、オレンジレンジのような開き直りだったのかもしれません。
♪結局、親だぜ悪いのはLOVE微炭酸イェイイェイ
なんて遺伝のせいにしてみたり、ラジバンダリ。
これでたくさん呑みに行けそうです。
さて、今年の夏はたくさん呑もうとしますか。
いいか!おめぇら!あたしについてきな!(ごくせん。しかも声、裏返り気味)
ご清聴ありがとうございました、さちきでした。

今朝、起きたらクリスピークリームドーナツがこんな形になってました。
どうやらぐらむさんの仕業のようです。
犬愛ワンツースマイルフラッグ無料配布中!

男は黙ってぶり大根!(byクールポコ)


土浦にあるcafe BUL★BULさんへ

カモミールとミントが元気いっぱいでした。