すでに快方に向かい、「もうおかゆはヤダ」と主治医に直談判するほどです。
それはそれで恥ずかしいような気がしますが、
元気なのでそれ以上の喜びはありません。
本当にご心配ありがとうございました。
ところで先日、柏に行ってきました。
来月に執り行われる友人の結婚式において、
余興とスピーチを実施するにあたり、
仲間内での打ち合わせと練習があったからです。

丸井のそばにあるカーネル三兄弟。

CDショップ前に人だかり。
「羞恥心」の映像が流れていました。

カラオケボックスで小道具の制作をしました。
「てんとうムシのサンバ」の練習も予定しています。

BGMはもちろん「羞恥心」。
2回も聞いちゃいました。

ペニシリンの「ロマンス」
「すごいよ!マサルさん」の主題歌だったそうです。
しばらく、マサルさんの写真でお楽しみください。



愛に気付いてください。
僕が抱きしめてあげる。
…いや、股間でそう言われても。

高校時代に戻ったようです。
みんなでウキウキしながら、映像を眺めました。
久しぶりにみんなで会って、お互いに近況報告をしました。
恋愛ハンターになっている人、仕事をがんばっている人、
ゲームサイトの管理人になっている人、それぞれです。
同じ学びやで7年過ごして、それぞれ違う生き方をしている私たち。
その中でも一際、逸脱した道を歩んでいる友人がいました。
完熟バナナをおやつとして職場に持っていく彼女。
いつも通り鞄に入れて出社し、鞄を開けると信じられない惨状が
繰り広げられていたと言います。
それはケータイがバナナに直角に刺さっているという
目を疑いたくなる現実。
しかしそれは完熟ゆえの因果。
「青いバナナは野菜」というポリシーがもたらした悲劇は、
auショップにも波及し、結局はケータイを交換するまでとなりました。
今回の騒動、わたしの心を射止めるひとことは
専門家が解体した際の「なにか異物を混入しましたか?」
混入した異物は、どちらかと言えばケータイのほうです。
そして最大のオチとしては、そのバナナを食したことでしょうか。
彼女はオサイフケータイ、ワンセグケータイに次ぐ
「バナナケータイ」という新しいジャンルを開拓しました。
友人で良かった、これからも友人でいさせてほしいと思う瞬間でした。
そんな彼女に一曲歌います。
♪ドンマイ ドンマイ ドンマイ ドンマイ 泣かないで~
もちろん「羞恥心」で決まりです。
それではごきげんよう、さちきでした。
犬愛のブログもちぇけら。

茨城情報がいっぱいあります。
さちきはこちらのサイトで勉強させていただいています。
