我が家のガーデニング事情。 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

ケイト・モス(モデル)とピートモス(園芸土)
1文字違いでも大違い。

皆さんはどちらのモスが気になりますか?

私はどちらかといえば、モスバーガーが好き。
花より団子のさちきです、こんにちは。

今日は我が家のお庭事情を少々。
お付き合い下さると幸いです。



我が家の庭(ドッグラン)スペースは約30坪。
この緑をご覧下さい。
悪名高いスギナです。



こっちにもびっしり生えています。
スギナは天ぷらにもなるし、お茶にも酒に漬けても良いらしいです。
ポジティブな駆除も考えましたが、除草剤を撒くことにしました。



お客様相談室に電話したら、ペットや土壌にも安全だそうです。
散布後1日は庭で遊ばせないほうがいいらしいです。



スギナの駆除が済んだら、次はイワダレソウを植えようかと。
わんこの足にも優しい、お手入れ簡単グランドカバー。

楽天に売っている「スーパーイワダレソウ」は1ポット500円なので、
普通のイワダレソウをグランステージ山新で買ってきました。
今は198円のポットから、298円くらいになるまでプランターで生育中。






同じくグランステージで買ってきた「セダム」3種盛り。

ちなみにブログでお付き合い下さってるTOMOさんに
オススメのグランドカバーを聞いたら「タイム」だと
おっしゃっていたので、実は「タイム3種盛り」もあります。



セダムといえば、しんママさんちから頂いた里子ちゃんも元気です。



里子といえば、実家からやってきたハナニラ。
25年前に母の実家から移植してきたもの。長い付き合いです。



里子といえば、ブルーベリーの木の半分は造園屋さんからのもらいもの。
ブログのお友達・はるみさんが「ブルーベリーの周りにマリーゴールドを植える」と
ガーデニング記事に書いていたので、真似してみました。



家の前の空いたスペースに秘密の小径を作ろうかと検討しています。
通り沿いで秘密もへったくれもありませんが、秘密の小径。
道部分に何を敷こうかと考え中。
レンガ?ジャリ?枕木?



とりあえず、雰囲気だけでもと、枝を敷いてみました。
風合いは自然で裏庭っぽくって良い(と思っている)けど、歩きにくいです。
終始「青竹踏み」みたいで困っています。



進みそうで進まない、我が家の庭(ドッグラン)計画。
めいも、ロングリードが絡まって進めそうで進めないようです。

おすすめのレンガや技法?、
皆様のご意見、アドバイスをおねがいします。

当方、手作りおやつ(主に牛乳寒天)を用意して
「匠」の皆様のお越しをお待ちしております。

*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・



「いつものお買い物が犬猫を救う!」を
テーマに作成したアフィリエイトサイト「めいかん堂」
※2~4月の売上報告しました。
そして、なにげなく、更新しています


犬愛





できることをできるだけ。
等身大の愛犬家活動をしています。
ブログで会計監査の報告をしました。

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

めいとかんたもmix犬ランキングになにげなく出ています。
応援してくださると、かんたがお手をします。




↑今、欲しいものはこちら。