茨城弁で言うならイツロクハツ。
最近、自分のことがよくわからないさちきです、こんばんわ。
めいちゃんのお誕生日だった昨日、
ぐらむさんがドッグカフェ168に連れてってくれました。
っていうのも、誕生日イブの夜に
「あのね~、そのね~、めいちゃんがね~」と
クネクネしながら話し掛けたところ、
「ああ、行きたいのね?阿見のドッグカフェに」とばっさり。
さすがです、ぐらむさん。
そんなこんなで、ぐらむさんの気が変わらないうちに
さっさと電話で予約を入れちゃいました。
お店に着いたら

ケーキとキャンドルの用意がされていました。
カラスウリのディスプレーにうっとりしていたら
「ヒト用ね。ワンコのは用意できなくて。でも、キモチってことで」とスタッフ。
そのキモチがうれしいです。

さて、ごはん。
まずはスープです。今日はかぼちゃのスープでした。

ぐらむさんが食べたプレート。
メインは「鶏のコルドンブルー」でした。
鶏肉のなかにハムとチーズが入っていて、ボリューム満点です。

さちきが食べたプレート。
「鯛の香草焼き」がメインです。
皮もぱりっとしていて、おいしかったです。

夜のアラカルトとして「豚の角煮」。
添えてある卵はウコッケイを使用。
味がしっかり染み込んでいました。
(写真は食べかけです。ごめんなさい)
このあとはみんなでデザートを。

「ヒト用だけど、めいちゃんが主役だもんね」と、カタチだけ用意してくれました。
めいちゃんにとっては、気の毒なのかもしれませんが
「存在」していることを感じさせてくれて、とても嬉しかったです。
うまく言えませんが、頭数に入れてもらえないのも寂しいけど
犬を妙に特別扱いされるのもちょっと嫌な私には、
ほどよい距離でなんだか心地良かったです。
ほかにも嬉しいことがありましたが、内緒です。
浮かれてばかりもいられないからです。
私達がお祝いしていたころ、北の大地では悲しんでいる人がいました。
生まれる命があれば、奪われる命もある。
分かっちゃいるけど、悲しまずにはいられません。
最後になりましたが、竜巻で亡くなられた方の冥福を心よりお祈り申し上げます。