水仙が咲き乱れる国営ひたち海浜公園へ。 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

会社の男の子が車について語っていたときのこと。
「オデッセイかアルフォートがいいんですよね」
それって、車じゃなくって…と思ったけど何も言えなかったさちきです、こんばんわ。

今日は快晴の小春日和。
スイセンが咲き乱れる国営ひたち海浜公園に出かけました。
ぐらむさんとめいたんとレッツゴー3匹です。


ゲートくぐってすぐの噴水。
私たちがレンズを向けるとなぜか止んでしまい、
これはなんとか撮れた1枚でした。


スイセンの花壇のブロックのすき間にひっそりと咲いたはぐれムスカリ。
ぐらむさんとふたりで可愛いねと喜びあいました。


めいたんとスイセン。
心なしか、陶酔しているかのような表情。


スイセンにはさまざまな品種があることを知りました。
なんだか、いとおしくなるネーミングです。


一斉にこっちを向いて咲いている様子を見ると
スイセンが大合唱しているように感じます。
歓喜の歌が遠くから聴こえてきませんか?


ゴールデンウィーク時期の目玉・ネモフィラが
フライングして咲き始めていました。


ほかの花もみんな、元気でした。
クロッカス、梅、花桃も。



「父たん、写真ばかり撮って。早く早く!」と言っているめいたん。
ぐらむさんが撮影のため、足を止めるとめいたんも止まります。
その様子を見て、ぐらむさんの目じりは下がりっぱなしでした。


RolleiFlexで久しぶりの撮影。

大好きなハム焼きが売っていないし、憧れの記念の森レストハウスでは
桜餅が売り切れていて、結局食事はできなくてがっかり三昧。
(ハム焼きについてはこちら
でも土日限定でインド人によるナンの実演販売していて
美味しいインドカレーが食べられました。

今日は園内のあちらこちらでわんこをたくさん見かけました。
ダックス、フレンチブル、シェルティーにといぷーといぷーといぷー。
スイセンファンタジーという催しを開催していましたが、
もはやトイプーファンタジーでした。
めいたんもだいぶわんこに慣れたようで、自ら挨拶に行くようになりました。
感動のあまり、体内の液体がうっかり全て漏洩してしまうところでした。

帰りのゲートでは大きなわんこに出会いました。
ぐらむさんが、なんていう犬なの?と聞くのでこう答えました。

「アフリカンマラミュート」

正確にはアラスカンマラミュートです。
アフリカとアラスカには大きな違いがあります。
この言い間違いは犬種への冒涜といっても過言ではないかもしれません。
ただ、ひとつ。
ここで私が申し上げられることがあるならば
先述の男子に指摘しなくて良かったということではないでしょうか。

それではごきげんよう、さちきでした。

犬愛
ワンピクニック&ワンリンピック開催決定!5月5日(祝)11:30~
石岡市 柏原池公園
雨天中止
詳しくはブログを見てね。



肉球が痛くて歩くのを一旦やめたくせに
おばちゃんから可愛いと誉められた途端歩き出しためいたんにぽちっとな。
にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ