ホームベーカリーで餅つき。 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

2008年の4日目を無事に過ごしたさちきです、こんばんわ。

昨日の日記にさっくりと書きましたが、
年末にホームベーカリーでお餅をつきました。
と言いますか、ホームベーカリーが餅をつきました。



ナショナル SD-BT153 を使用しました。
と言いますか、コレしかありません。

【材料】
もち米(うるち米)750g
水 400cc


もち米を洗ったら、ざるで水を切る。
しばらく水を切ったら、水と一緒にケースに入れる。


こんな感じです。


3、40分ほど稼動した後、フタを開ける。
フタを開けたまま、またスイッチを入れる。


次第にもちっぽく。


20分くらいでまたブザーが鳴るので
あちあちあちっと取り出す。


丸める。

ってなわけでホームベーカリーでお餅を作りました。
次回はよもぎもちに挑戦です。

かかった時間は水きりの時間を合わせるとおそらく3時間程度でしょう。
なぜ「おそらく」がつくのかと申し上げますと、
ほとんどの作業を夫がしたからです。

かっこつかなくなってきたので、ではまた。
ごきげんよう、さちきでした。



あれ?まためいたんのは?


犬愛も頑張りますッ!



おかげさまでランキングがさりげなくアップしました。
ありがとうございました。
にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ