「その服、B系だよね」と言おうとして
「B級だよね」と言ってしまった私。
若者言葉を無理に使うものではないと
肝に銘じる三十路手前のさちきです、こんばんわ。
今日は久しぶりの更新。
我が家で大流行中の「妻力」を紹介します。
妻力とは、その名の通り
妻としての能力を指します。
では、妻力診断スタート!
イエスかノーでお答えください
※共稼ぎの方を想定して設問しています。
1)洗濯の一連業務(洗う、干す、たたむ、しまう)はすべて自分がやる
2)ゴミ一連業務(回収、分別、ゴミ出し)はすべて自分がやる
3)夫がお風呂に入るときは着替えやタオルを用意する
4)社員食堂があるにもかかわらず、弁当を作る
5)炊事の一連業務(買い物、調理、片付け)は全部自分の仕事
6)朝、着ていく服のコーディネートを任されている
さて、イエスはいくつありましたか?
イエスの数が…
☆5~6個の人:もはやメイドです。尽くすのが好きというM気質の方には何も言うことはありませんが、がんばりすぎると、冥土手前で離婚を迎えてしまう可能性も。
メイドはプレイまでにとどめておきましょう。
☆3~4個の人:がんばりすぎてはいませんか?相手のできることを探し、
一緒に楽しみながら家事をこなしていきましょう。
☆1~2個の人:夫の可能性やモチベーションを上げるのも妻の仕事。家事を協力してくれる夫はどんな夫よりもうらやましがられます。ぜひ、このペースを保ってください。
☆0個の人:妻というよりペットになっていませんか?この際ですから「ご主人様」の心を癒せる芸を磨いていきましょう。
いかがでしたでしょうか?
駄妻(ダサイ)・さちきの案なので
非常に偏りがありますが、参考になったでしょうか?
え?さちきさんはって?
それは過去の日記やブログをごらんいただければ
察しがつくことでしょう。
次回は「正しい夫の作り方」でお会いしましょう。
それではごきげんよう、さちきでした。