やはり「夏だモン」がヒットしなかったせいか、
それ以降、夏の歌がないような気がします…さちきです、こんばんわ。
昨日はジョブカフェという国が実施している
就職関連の行事に参加してきました。
だって、無職だモン♪
そこには11社の企業と約15人の学生&既卒生。
人数を数えていたら、どうやらスタッフと関係者のほうが多かったようです。
内容は二部構成。
1部は各企業によるPR(約10分/1企業)でした。
パワーポイントなどを活用し、企業概念や状況などを説明していました。
このような機会に参加するのは約6年ぶり。
現在の企業が優秀な新人を獲得するには
23歳で管理職、1年で年収が200万アップなど、
ホリエモンを彷彿させるような勝ち組サクセスストーリーも欠かせない要素のようです。
それはさておいて、2部は参加者が2人1組になり
企業ブースを10分ずつ回ります。
興味がなかろうがなんだろうが10分間トークです。
「同じ目線で企業担当者と意見を交換する場を」というのが
趣旨のようですが、くまなく回る点については
まるで「お見合いパーティー」です。
そしてさちきはというと、20代の若い男性と共に
企業ブースを回りました。
有名ドラッグストアのマネージャーがいたので、
店舗作りにおいて気になっている点を質問。
さらには貴社はなぜリステリンが安いのかと聞いてみました。
だって主婦だモン♪
さっきも書きましたが、興味があろうがなかろうがの10分。
PRを右から右から左へ受け流す~♪(ムーディ勝山)状態だった企業のときは
何を話していいのか分かりませんでした。
隣にいた男子は「コミュニケーションが苦手」らしく
ほとんど質問することもありませんでした。
なので途中から「質問力」を鍛える良い機会と気持ちを切り替え、
積極的に話すようにしました。
帰りに男子から「すごいコミュニケーション能力ですね。
僕にはできません…」と相談されました。
しかし、こればかりは実践のみと思います。
わたしだって人間関係は苦手ですし、自分なりに努力をしています。
「変わろうと思わなきゃ変わらないと思う。
本当に苦手なら本屋でハウツー本でも読んでみたら?」と
あえてクールにコメントしてみました。
だってせっかく企業のキーマンに会える機会。
いろいろと聞きたくなっちゃうもんでしょ。
だって、おばんだモン♪

めい:おばんだモンね★
さちき:こいつに言われるとムカつく!