「自宅警護」と称して、引きこもっていたさちきです、こんばんわ。
気がつけば朝11時で、ご飯を食べて洗濯。
インターネットして、企画書書いて、某社に出す原稿書いてと
パソコン三昧でした。
それでまた、撮り貯めたビデオをひたすら見ました。
緒形拳主演「帽子」と「風のガーデン」です。
心の機微を繊細なタッチで描いた両作は、
地味ながらも私の心を揺さぶるもので、涙が止まりませんでした。
もう1本見ようかと思ったのですが、
ティッシュがなくなる恐れがあるとぐらむさんからストップが出ました。
そんなやりとりをしている夫婦をよそに、
しらんぷりしていたヤツがいます。
そう、それはめいたん。
めいたんはKYさんです。
前に飼っていたさくらという犬は、空気読みすぎ犬でした。
たとえば、兄と私がケンカをしていると
分が悪い私のそばから離れませんでした。
まるでしっかりと守るように。
そして、母と兄がケンカをしていると
階段の下の収納スペースに逃げ込みました。
まるで防空壕に避難するように。
でもめいたんは、ぐらさち夫婦がケンカをしていても知らんぷり。
え?夫婦ゲンカは犬も食わないって?
それはお後がよろしいようで。
【めいたん、KY犬検証】
ダックスフンドコンシェルジュ・ルシェルシェさんでのしつけ教室の様子です。

手前にいるのはパピーのちょあちゃん。

めいたんは最年長なのにしっかり隠れています。

よび戻しの練習中のとき、なぜかめいたんはコースの真ん中に。

ダックスのメグちゃんがママに呼ばれてスッテテテテと走ってもそこにいました。
微動だにせずに。
ずっとイスの下やさちきの後ろに隠れていためいたん。
一体なぜそこにいたのか、他の参加者はもちろん、
講師の先生、飼い主も分かりませんでした。
犬愛
犬愛のミーティングで企画決定!ブログも見てね。

自宅警護員のめいたんにぽちっとな。
