つくばみらい市にある「お菓子教室 La feuille ラ・フィユ 」に行きました。
こちらでは初めてのレッスン。
4月の講座に行きたくて、申し込んだけど用事ができてしまって行けず。
そしたら、4月に知り合った人がなんと、こちらの常連さんでした。
世間って狭いねぇってことで昨日、その方と一緒に参加させていただきました。

今回作ったのは、アーモンドをたっぷり使った「ケーク・エコセ」
表面にはアーモンドダイスがびっしり、中の生地には
アーモンドプードルがどっさり、バターもたっぷりの贅沢な味わいです。
1人1台持ち帰れるのがうれしいところ。

ココア生地とアーモンドプードルをたっぷりの生地が2層になっています。
ココア生地はさくっとしているのに対し、白い生地はしっとり。
口触りの違いもたのしいケーク・エコセ。
牡鹿の背中をイメージしたお菓子だそうですが、
わたしにはめいの背中に見えてしまいます。
サイズも太さもよく似ています。

「ケークエコセ」を焼成中に
デモンストレーションで先生がマドレーヌを焼きました。
あっという間にできましたが、わたしがやったらどうなるんでしょうね。
マドレーヌはマイハズバンド・ぐらむの大好物。
6個、頂けてうれしかったです。

作り終わったあとはティータイム。
先生が用意してくださった「トライフル」を頂きました。
イギリスのお菓子で「ありあわせ」という意味なんだそうですが、
我が家に「ありあわせ」でこんな素敵にはできそうにありません。
あるものと言えば、ひじきとかところてんとか…。
先生は美しい方だったので、お菓子作りももちろんですが、
「少しは私も化粧をしよう」と美に対するモチベーションも
ほんのちょっと上がりました。
まずはファンデーションを買うことから始めましょう。
そんなこんなでとても楽しい時間でした。
U先生、Iさん、ありがとうございました。

「おいらはヨーグルトで顔をパックしたんだじょ」
ゴミ箱に入れてあったヨーグルトをいたずらされちゃいました・・・・。