胃炎と川端康成。 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

友人に「他のオンナの人が彼のこと、好きになっちゃったらどうしよう~」と相談され、
「大丈夫だよ、アンタの彼氏『ですよ。』みたいだし」と
彼女のプライドを傷つけるリスクを背負いながらも可能性を否定し安心させるか
それとも「そうだね~、心配だよね~。」ととりあえずうなずいて、
さらに心配をあおってしまうかで悩んでいるさちきで・す・よ!

そんな理由か分かりませんが、さちきの胃が先日から荒れています。
特に空腹時がピークで食べれば楽になると思いきや、
食べ物が胃に落ちる衝撃でまたしても痛くなります。
というわけで金曜日、知人の紹介で胃腸に詳しい内科医を訪ねました。

昔から地元の人に親しまれたおじいちゃん先生。
受付は昔ながらの小窓がついていて、事務員さんが
窓から覗き込みながら「○○さーん」と呼んでくれます。
いまどきの病院では定番のアイテム「問診表」もありません。

さちきが行ったときは、ほかに患者さんがいました。
女性週刊誌を読んで待つこと10分。
順番がやってきました。

胃が痛いことを伝えると、ストレスの有無を聞かれました。
神経性胃炎を疑っているようです。
そのうち、趣味やテレビを見る時間、睡眠時間に話は及びました。
読書の話題になり、作家の嗜好性を問われました。
「特にない」と言うと先生は1冊の本を取り出しました。

川端康成「雪国」

どうやら先生はこの作品に心酔しているようで、
登場人物の心理描写が巧みであることを語り出しました。
特にお気に入りは冒頭のシーン。
読んでいなくても誰しもが知っているあのシーンです。
トンネルを抜けたときの葉子の瞳の輝きは
妖しくも美しいのだと熱弁していました。

それから昭和○年の某国立大学の入試にも使われたことや
土浦一高に昭和○年に入学したことなど、
昔話をずっとなさっていました。

忘れ去られた私の胃は、触診してもらえたものの、
どのような状態なのかは分からず結局は胃薬もなにももらえませんでした。

先生は「最近の内科は胃腸科から泌尿器科と細かく分かれている。
心療内科を含めて、総合的に内科を見れるのはわたしくらいだ」と豪語されていました。

しかし、胃炎で診察を受けていながら
治療が川端康成の講釈である患者もわたしくらいだと言ってやりたいです。

結局は市販の胃薬を飲んで日々を過ごすさちきなのでした。


ぐらむさんのおやつ袋。
パンダの笑みは妖しくも愛くるしい…。


そして、微笑みかけるとそこにはめいたん。
襲われるのがおやつ袋の運命。


そのときのめいたんの瞳は怪しくも美しく輝いた…。


【犬愛メール、一時変更のお知らせ】

お問い合わせや申し込みにつきましては
お手数をおかけしますが、
下記のメールアドレスにご連絡くださいますようお願い申し上げます。
info@tectec.sakura.ne.jp
アットマークを半角にしてください。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

愛犬と一緒にクイズラリー清掃活動!
P-1GPつちうら

【日時】3月29日(祝) 13:30~(受付13:00)
【場所】霞ケ浦総合公園(茨城県土浦市)
【参加者の持ち物】スコップ、炭はさみ、筆記用具
【参加資格】拾ったふんやゴミをきちんと責任持って廃棄できる人
【参 加 費】無料
【当日の流れ】
1) 受付
2) ふん拾いの目的、ルール、拾い方などを説明(約15分)
3) 60分間ゲームを実施。園内にあるクイズの答えと犬のフンを探す
4) 拾ったふん&ゴミの量を競う(計り使用)
5) 表彰式
【参加申し込み締め切り】3月15日
【申し込み方法】名前(グループの場合は代表者の名前)、
参加する人数、わんこ数、わんこの名前、
連絡がつきやすい電話番号を明記の上、
info@tectec.sakura.ne.jpにメールでご連絡ください。
メールを確認次第、集合場所をご連絡いたします。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

愛犬写真募集しています→コチラ
あと、20ワンの応募となります~。
よろしくおねがいします~。

犬愛も頑張りますッ!



応援、いつもありがとうございます。
押していただけると、うれションしちゃうかもしれません。
にほんブログ村 地域生活ブログ 茨城情報へ