今日は雨の中、中杉通りの近くにある、支那そば屋のたなかという店に行ってきました。


支那そば たなか

小さなお店です。2人掛けのテーブル席が4つと4人掛けが1つ。毎度ながら、6人の大人数で行ったのでテーブルをくっつけてもらいました。
小さいながらも結構繁盛しているようで、僕たちが入ったあとすぐに満席になりました。待ってる人もいました。


ワンタンメン

ワンタンメン、850円。スープは鶏、豚ベース。さば、かつお、にぼしダシを取っているそうです。魚の風味がよく出ていて、さっぱり味。麺は細めです。チャーシュー3枚、ワンタン5個とボリューム多め。


海老と肉ワンタンメン

海老と肉ワンタンメン、850円。見た目は普通のワンタンメンと変わらず(ーー;

しかもブレてる(ーー;;


チャーシューメン

チャーシューメン、900円。チャーシューで麺が隠れてますね。チャーシューはもも肉とばら肉の2つから好きなほうを選べます。写真のチャーシューはもも肉です。


坦々麺

坦々麺、800円。真っ赤!見るからに辛そう。でも実際はそんなに辛くないそうです。何でこんなに赤いんだろう・・・。


つけめん

つけめん、750円。壺みたいなのはスープです。つけだれは濃い目なので薄めるのに使うそうです。蕎麦湯のように食べ終わったあとつけだれと混ぜて飲んでもいいらしいですね。


そういえば、だれもシンプルな支那そばを頼まなかったですね・・・。値段は650円でした。


クマ【食べたもの】つけめん 750円

【味】
おいしかったです。
特にねぎをくるむような形のチャーシューが良かったです。
くどくなく、それでいて濃厚な味わいでした。
つけめんや、麺をつけるダシも魚介系のさっぱりしたダシなのでおいしかったです。

【サービス】
店内にはジャズが流れており意表をつかれたが、時間が経つにつれ、落ち着いた雰囲気の店なので、ジャズが合うのだなと感じ、良く考えられた店作りをしていると感じました。

【どのような所がおすすめ】
落ち着いた雰囲気なので、女性客の人が多かったです。
また、魚介類を使ったスープなので、最近のとんこつのスープのような濃い味が苦手でしたり飽きてしまった人でもおいしく食べられると思います。


クマノミ【チャーシュー麺】\900
このチャーシュー麺は比較的食べやすかった。味もあっさりしていて自分の好きなチャーシューもたくさん入っていたのでまさに至れりつくせりのメニューだった。ほかにもおいしそうなメニューがあったのでまたいってみたくなるほどの魅力を持つ店だった

【お店の印象】
店内は明るく店の人の雰囲気もいいので印象はよかった。満員で入れずに待っている人にもメニューを聞いていたので細かい気配りもきちんとされているお店だ!

【サービス】
細かい配慮や気づきがすごいのでお客様を不満にさせない状況を常に心がけているという事を初めていった人でも感じる事ができるほどなので気配りをうまくしているということを感じさせるお店だ!

【おすすめする理由】
サービス・メニューともに不満がないので早くておいしい物を食べて見たいという人にはお勧めのお店だ。少しでも気になった人はぜひとも一度行ってみてほしいということをお勧めする事が出来るお店だ!



ウサギ【つけめん】750円

しょうゆ味のスープには、細切ねぎと大きなチャーシューにたっぷりのゴマが入っている。麺は、レモンを絞ってさっぱりと食べられる。そばつゆのように、だし汁が別に付き、麺完食後は、スープをだし汁で薄め味わうことができる。だし汁のだしは煮干だったかな・・・。さっぱり食せておいしく頂けました。


クマ【坦坦麺】 800円

ギョッ!美しすぎる。
写真の坦坦麺は、ねぎをかき混ぜてしまってからのものです(デジカメで写真を撮ったつもりが映っていなかった)。
ネギの千切りが充分すぎるあんばいに中央にあります。
これはネギ坦坦麺と呼んでいいのでは。
丼にそって盛り付けられたチンゲン菜の青さがまぶしかった(店内はジャズが流れてかなり暗めだった・・・)。
胡芝だれがスープに馴染み、それほど辛くなく上品なお味です(私は辛めのスープが好きなのですが)。

あ~あ、美味しかった。

落ち着いた店内は、喫茶店(そうジャズ喫茶)と言っても良いです。
スタンダードジャズが流れるお店は、12時を過ぎると次々にお客さんが入ってきた。
客層は、中年(男女)が多かったか、私も含めて。

あじさい支那そば たなかブーケ2
〒166-0044 東京都杉並区阿佐谷南3-32-14 地図はこちら
TEL:03-5397-0307