最近たまたま観たパチンコ関連の動画で「パチンコ台の確率収束」について話しているその会話に驚きました。

 

結構長くパチンコ演者をしている人達でも

「パチンコ台は確率収束すると思いますか?」

とか

「パチンコ台はおそらく確率収束するのでしょう」

とか言っているのです・・・

 

 

 

11:40ぐらいのところからになります。

 

つまりそれってパチンコ台が確率収束することを知らないからそういう会話になる訳なのですよね❓

 

 

先日1ヶ月ほど記録していた『リゼロ2』のサマリデータを公開しました。

(もうちょっと続けたかったけど取り損ねてしまい。。また続けて記録する気力がなくなりました💦)

リゼロ2は分母が大きいのでもう少し取りたかったですが、こうして私のような素人でも台毎にほぼ確率収束することを追及できている訳で「分からないものなのか?」と思ってしまっています。

 

また一方で、パチンコのブログをやっている人は沢山いる訳なのですが、私みたいに長期で回転数を記録したりする人もいない感じです。

 

それでいて全力でパチンコ台の確率収束を否定する人もいて、遠隔操作論とかホルコン出玉調整論なんかが湧き出してくるわけで「よくこんなの想像出来るよなー?」ってぐらいのホルコン遠隔論を打ち出している人もいるのです。

 

また「ボーダー理論」なんて王道も台毎の確率収束が前提なのに、その確率収束を疑いだしたら根底から覆る訳です。

 

しかし私は大量のデータを持っているからこそ遠隔論とかホルコン論などを否定出来る訳で、またボーダー理論も正しいと思うのですが・・・

「確率収束が本当かどうかが分からないままに、ボーダー理論を信じられるのか?」

と思ったりもします。

 

 

1番腑に落ちないのは、

私みたいな素人でも、面倒ではあったけどデータを取って追求出来たことなのに

「収束するだろう」とかいう曖昧な見解だったり、

「収束する訳ないだろう」とかいう真逆な見解の主張に何故なるのか?ってことです。

 

だから同じようにナンバーランプのデータを見て台を選ぶ意味が無いって言う人がいるけど

「なんでデータもろくに取ってもいないのに、意味ないだなんて否定出来るの?」

とも思うワケです。

 

 

これって結構重要なことだと思うのですよね。

 

 

私は実際に大量にデータ取ったうえでデータを分析してみて打っているワケで。
それを否定するならそれなりの納得できる材料を用意してもらいたいですね。

私は事実を持っているからそう言えるのですが、自信があるからとかではなく、私が見落としている可能性や論理を覆すだけの見解や思考を待っています。


なので、論破するとかではなくて、違うんだよっていう結果ならその根拠が最大の興味になります。

 

一方的な誹謗中傷批判とかではなくて、いろんな考えを持った人と議論はしたいです。