先日から書いているように『禁書目録2』をひたすら打ち続けようと考えています。

 

 

初打ちもしてきたのですが、無調整釘で回すのはさすがに厳しかったです。

 

私の地元地域は等価交換地域ですが、いかんせんどこの店舗も『禁書目録2』の釘が激渋で、私のストロークでも回すのに苦労する感じです。

image
最近ずっと使っている同市内の2店舗は、比較的甘い調整をするお店なのですが、『禁書目録2』に関しては、まだ1ヶ月以上は甘く使われないのではないか?といった感じがします。


そういう訳で・・・近況として、私の地域で打つのであれば『炎々』『リゼロ鬼』を選択しないと対ボーダー回転率(期待値を)を稼げない状況で、導入月の新台『禁書目録2』については、結局落ち着くところはボーダーぐらいしか出せないです。

 

しかし私が長年の研究の末にあみ出した『禁書目録2』限定の異次元ストロークは、地元地域の激渋台であっても明らかにヘソ付近に良い角度で入ってくるのが見て取れてます。私の思い描いたストロークにはなっているので手ごたえを感じます。


だからそれでも無調整釘でボーダーは出るから全然やれない感までは無いのですが「もう少しヘソが無いと異次元では回らないなぁ」といった感じです。

 


そういう訳で『禁書目録2』を異次元ストロークで打つために、3.75円非等価の隣県へ越境で行こうと思います。マイホの鞍替えです。

「ちょっと覗きにいってみよう」と気軽に行けるような距離ではないのですが、1年前にリゼロ鬼のデータ取りでお世話になった大きめのお店のR店が、車で30分弱のところにあります。
・・・とはいえ、先日『リゼロ2』を打ちに行った市内の大都技研直営店の方が遠い感じがするぐらいで、信号の数からすると大都直営店に行った方が圧倒的に多いです。
それに比べては他県のR店なんか、自宅から2回左折したら着いてしまうような感じで、越境とは言えないぐらいの近距離ですwww


『禁書目録2』については『リゼロ鬼』と同じような動きをするものだと思ってはいるのですが、実データを持っている訳ではありませんので、データロボ店の隣県R店で『禁書目録2』のデータをしっかり取りながら、実践しようかなと思っています。

 

貯玉が無いので先ずは貯玉を作らないと!

1日につき2500発は貯玉戯可能なので、常に万発は入れておくような感じに出来ればなぁと思っています。


貯玉が安泰になるまでは、コツコツと堅実に立ち回るよう心がけます。

 

釘の状態も見ていないので、とりあえずは下見に行かないとですね!