すくなくとも、去年よりはパチンコに行くのがしんどくなってきました・・・とは言え、その感情に反発するかのように右肩上がりのプラスにはなっているのですけど。はぁ。。。
BIG当たって早くパチンコ引退したいなぁ。。
しかし「面白くは無いけど打たないことにはプラスにはならない」ですからね。。。
原則、BIGもパチンコの余剰でしか買わないですから、打たなきゃBIGも買えないです。
使っている台が『リゼロ鬼』か『炎々』たまに『エヴァ15』の3機種とバラエティが少ないからかもしれない?ですが、それで飽きているのかもしれないです??
でも他の機種の釘状態が良くならないですからね。
期待値が積めない台は触らないです。
・・・とは言え、私のような兼業スタンスで甘く使われていそうな『eリゼロ2強欲』をメインに出来るか?と言ったら、下振れしたら投資しても回収が出来ない可能性があがります。
まず、朝イチからじゃないと1度も初当たりが取れないという可能性もあがってきますし、何か必勝の傾向が見えればメインに昇格するかもしれないですが、天井の見積が深くなるのでメイン機には出来ないかなと。。
まぁ、、、今のところ打ちたくても座れないから打てないのですけどねww
去年の今頃からこのブログを始めましたが、去年とは大きく感覚が変わっていると思います。
やっぱりそれは、考え方がガチプロ系志向になったからだと思います。
ガチプロ系志向を養った経緯
- 実践収支
- 1K毎回転数
- 実戦初当たり回転数
- 店舗データ
やはりパチンコで負けたくないのでガチプロの動画を観みるのですが、その考えがまとまった後に、ガチプロの人達の言っている真意を照らし合わせてみて
「あーやっぱりそういうことなんだ。全く同じような考えだ。」
といった感じで答え合わせをして、自分の考えを確立していった感じになります。
ガチプロは原則【期待値稼働】で立ち回っているが・・・
パチンコの専業ガチプロは【ボーダー理論】に基づいた【期待値稼働】で立ち回っています。
【ボーダー理論】ってなんなのか?を簡単に説明すると
「ボーダー回転数を超える回転で(良釘台を)打ち続ければプラスになる」
ということになるかと思います。
ボーダーというのは、パチンコ台における単位金額あたりの回転数が、理論上の損益分岐点(損益プラスマイナス0)を上回るとされる数値です。
【期待値稼働】というのは、そのボーダー以上で回すことで得られる期待できる収支になります。
だから、実際の勝ち負けに関係なく、これだけ回転しているのだからこれぐらいは出ていてもおかしくない。といった立ち回りになります。
「ボーダー以上回る台で見込める期待収支を追って打っている」ということです。
はやくBIG1等当たらないかな・・・って何回言っているんだwww