マイホの「炎々」のオンラインデータが消えました。。
何ごとかといいますと、今週の新台導入のタイミングでマイホの「炎炎」25台は、元々「ガンダムSeed」が入っていた準メイン島に昇格し移動したのでした。
そして40台島の残りの15台に新台の「Pフィーバーかぐや様は告らせたい」を導入したのです。
赤枠だし中を除いては「炎炎」ですね‼️
今回の記事のキモがここにあります。
実はさっきまで、こんな機種が導入されるのを知らなかったのですが、マイホの「炎炎」のデータをオンラインで記録しようと思ったら、、、
こんな感じだったので。
「166から180はどうなっているんだ?」と、そしたらこいつがいたのでした。
さて「炎々」と同じ島に枠も盤面も同じ機種が新台に入ってきた時に、あなたはどう考えますか??
スペックなどの情報はこちらを参考に。
私の結論は「この新台は触る価値がないな」という感じになります。
釘調整が大きく変わっているならともかく「炎々」と同じ島で同じ筐体ですからマイホでは差別化しないと思うのですね。同じ扱いということです。
同じ台枠で同じ釘配列なので、ボーダーが甘い「炎炎」と隣り合わせであるなら、「炎炎」を打たずに「かぐや様」を打つ選択はないです。
それならメイン島でボーダーが甘くて回る「リゼロ鬼」を打ちます。
例の如く、私にとっては玉が増えるかどうかが最大の問題なので、目新しさや版権は問題ではないです。
スペックしか見ないとこういう見解になるわけですね。
これが同日導入でボーダーが近しい「世紀末バカボン」と「炎々」での比較するのなら悩みどころだと思います。
「世紀末バカボン」は近日打つ予定ですが、データが揃ってからですかね?
我ながらボーダー理論を徹底した思考だなと。。