さて、実戦です。


狙いの393番台を確保。


前日1207(当たり0)から

18先バレ⭕️1K 24130


141から

153先バレ✖️

254先バレ✖️

414 出玉消滅

ストローク合わせるのに苦労した

ぶっ込み奥角若干上


ハマりだした💦

打つ前から書いていたとおりの想定内だが、、、先週のデジャヴか?www


と思っていたら、、、

670先バレ⭕️68600


141から

293先バレ⭕️

これは早くて良い単発

次回ラッシュに期待


131先バレ⭕️


45先バレ⭕️

もう今日の単発はこれぐらいで良いんじゃないかな?w


 まだ14:20です


202先バレ✖️

245先バレ✖️


マイナス域突入〜なんかいつも通りにw


つ、つ、つ、追加投資っ‼️

530持ち玉消滅、、、通常最大ハマりを更新。。

時刻は16:30ここにきての追加投資でしかも先バレもこない。


757 先バレ⭕️4100...


こちらは私がヤメて少し経ったグラフですが、私はマイナス7500発ほどでヤメ。


平均14.7回転なので無理です。ヤメです。

この台の攻略は難しかったです。。。


2枚あれば話は別ですが、もう打たないです。

【393番台】はブラックリストですw



移動先はe慶次烈

ヘソは1枚です。


888からスタート


釘調整については、マイホでもこれ以上は無いので普通かな?

この台はステージが激強ですので、ステージ優先で。


弱めのところに平らな部分があるのですが、この平らなところでステージに乗るようなストロークを調整すると良いと思います。


スマパチは世間でも言われているように激渋なのですが、それはステージが無い仕置人の配列の話ですね。


この台、ボーダーが若干低い1台目のリゼロよりも回り、平均18.6ですからヤレる感がありました。


888からスタートで、持ち玉4100からの残り79発


1198 キセル




で、、、ラッシュ。


普図はやれるのか?

とか思っていたら一発で終了。。


ただ、宵越し1600ハマりなので続行。

319で比較すると1割減でも1400overなので。


そのあとは、やはり。早め。

しかし右が続かず少し増やして終了。。


即ヤメ。


21時、実戦終了‼️


今日は続きはありません。


一応プラス750発


右がやれない病でどこかへ入院したいです。


早く病気を治したいですが、単発病よりはマシか。。


負けないことが大事❗️

、、、そういう事にします。



リゼロマスター現る!?

ところで、リゼロで初めて私と全く同じ打ち方の人が隣にきました。

おそらく私と同い年ぐらいの人かなぁ?白髪混じりで。


小さなトートバッグを肘掛けにぶら下げて、ハンドタオルとかペットボトルを入れていて清潔感がある感じでした。


私もウェットティッシュは入れてますが、顔が熱苦しい九州ワイルド系ですから、清潔感では負けるなぁと思いながら好印象でしたねw


プレミアカスタムの入れ具合(フルカスタムだけど)、選択キャラ(クルシュ)、先バレ時にプレミアモードで連打、セグ確認、直ぶっこみのストローク、、、

全てが同じだからちょっとビックリでしたw


うゎ!この人、オレと全く同じ動きだwww


って。


だいぶリゼロを分かっている感じでしたので

「相当打っているなぁ」

と思いながら見ていました😁


ちなみにその人。そっこーで初当たり3回ぐらい引いて、最後に右がやれなくて宝玉を一発軽く殴って撤収していきました。プラスです。

私もそれぐらいならやるかもしれないですw


プロっぽい立ち回りで感心しましたね。素晴らしい👍


​e慶次烈について

e慶次烈は思っていたよりもやれそうな気がします。

ステージに乗るようなストロークを意識して打つと良いと思います。


ストローク動画撮ろうと思って試みたのですが、後ろが反射して全く見えない感じになってしまったので諦めてやめました。

動画はまたの機会にしますが、少なくとも「狙え!」付近ではないですね。「狙え!」だと散りますし難しいです。


左に大ふへんのアタッカーがある訳でもないので、平らなところに打つのが良いと思います!


光って見づらいのですが、、、

平らな部分の右側に跳ね返るような感じになるので結構同じようなストロークになります。

リゼロでも私が指摘する打ち方に似ていますが、この平らな部分がリゼロより狭くて垂直気味なので、ココを狙うのが【てちゅ】のオススメです‼️


ただ、右のアタッカーのストロークを工夫しないと持ち玉が減ります。

これにより期待収支が下がって若干ボーダーがあがっちゃうので、

右のストローク調整は必須‼️

と思います。


みなさん、アウトにこぼれにくいようなストローク調整を心がけましょう❗️


でもe慶次烈は優秀な台だと思います。

今回は右やれなかったけど、また機会があれば打ちたいかな?w