唐突ですが【頭取り】って言葉をご存知でしょうか?

 

私が初めてこの言葉を知ったのは、パチ屋の店員をしていた時のことです。もう30年ぐらい前のことです。

 

  【頭取り】とは

パチ屋の従業員が近隣の競合店であるパチ屋に、毎日ある程度決まった時間に出向いて客付きを記録します。具体的には、座っている頭(客)の数をコーナー(シマ)ごとに数えていきます。

 

予め競合店のコーナーごとに表組されている記入表が用意されていて、コーナーまたは機種毎に座っている客がどれだけいるのかを手書きで記入していました(30年ぐらい前の話で今どうなのかは分かりません)。


目的は競合店の分析ですが、自店の営業方針の判断材料にもしているものと思います。


特にその記録行為自体に競合店の店員も咎めることもなく、むしろ「お疲れ様です」とか「ご苦労様です」と声をかけ、また逆に行けば声をかけられることが多かったです。

私のホールではむしろ、他店の店員にみられたときに丁寧な所作をしっかりと見せつけるようにとも言われていました。

 

ブロ友のHORIKO★さんがお住まいの地方の有力チェーン店(リゼロ21万発の系列店)に私は勤務していたのですが、早番、遅番で各2回の1日4回の【頭取り】を実施していて、1回のタイミングで大体2人で手分けして回っていて原付勤務の私は使いっ走りに良く行かされていました。自分から手を挙げて【頭取り】に行っていました。


だいたいが朝礼時に「今日の【頭取り】は◯◯さんと◯◯さんでお願いします。」と班長から連絡があり、その間は割り当てコーナーを変則的にシフトしたり、主任などの役職がフォローする感じにしていました。

(昔はパーソナルが無かったから、1人1シマ張り付きじゃないとやれなかったのです。特に人気の1回権利シマはパンクさせてクレームとかもあるし死ぬほど呼ばれました💦私は意識高い系のスタッフだったので、直訴して新台コーナーや終了確認がある一般台(ハネモノ)コーナーとかにいれてくれとか、態々忙しいところに特攻しに行っていました。)

 

  マル◯ンの競合意識に疑問?

昨日、マイホのライバル店で7/1にグランドオープンしたての王者マル◯ンの偵察をしに行ったのですが、グランドオープン後の確率変動中とは思えないような営業状況だったので、、、

「この状況で(ライバル店で最も近い競合店のマイホの)【頭取り】してるよな?」って、営業的な初歩的なことを思ってしまいました。

 

 

私の去年12月のブログにもありますが、私はマイホのグランドオープンで整理券を持っている日は全て行きましたからマイホの状況を体感しています。
 

が、昨日のマルハ◯の状況をマイホの平日で比較してみてみると「マイホの平日でもこれよりはいるわ」といった「ひどい有様だな」という感じがします。(仮にも確変中「グランドオープン期間」ですから!)

 

以前どこかに書いた記憶がありますが、、、
マル〇ン卿の信者がマイホのグランドオープン時に「(ヘソ0枚無調整なのに、)競合店(マイホ)のグランドオープンにも動じない王者たる営業方針」みたいなコメントをしていたのですが「この人、マルハンと心中したいのかな?」ってなぐらいに思ったのです。

そういう人相手ならどんな釘でも良いのですが。

ちなみに私はマイホと心中するつもりは毛頭無くて、マイホの方が状態が良いのが明らかだから行っているだけです。(マイホの悪評を目にしても逆にありがたささえ思うぐらいです。)

だから【頭取り】していて、マイホと比較しても全然足りない状況は明白で、それでも(釘を)閉めてくる営業ってあるのかな?と思った訳なのですね。
 

競合店の相手の【頭取り】をして客数の数値が分かっているならば、どれぐらいの客付に期待するかを計算していると思うのです。

つまりはこの状況を予想していたとは到底思えないのです。

なのになんで2枚??

2枚なら普通にマイホでもあるし。。


ただし、【頭取り】では座っている客の数を数えて記録しているだけで、釘の状態などの情報は入れられない(仮に頭取りに行った店員が釘を読むとしても店員によって尺度にバラツキがある→実際には釘なんか見ないしシマの中にさえ入らない)ので、マイホの4日目でのヘソ調整がどうだったかの情報は加味していないのかもしれないです。

というか、、、競合店の釘状態は通常の営業では知りえないのかもしれないと。

つまり、、、
客付を挽回しようとは考えても、その原因に釘調整が悪いから客が付かないとは考えないかもしれない?
という仮説を立ててみたといったところです。

 

まぁだけど◯ルハン目線で立った時のこの状態は酷すぎなので、どういった施策をするのか?は期待するのですが、今までを見ているとことごとく裏目です。

それは前の店長の実績だったから目をつぶってあげるとして、私が行くつもりである7/8(土)のマ〇ハンの営業方針に、かなりの不安を持っているというのが、私目線での材料なのです。。。


image