前回の記事

 


この中で「私の説明で相手が理解出来ないのは、相手の理解力欠如だとは微塵も思わない。」としてますが、これを少し考察してみました。

社会人になって仕事上で、特に若いころは「何を言っているのか分からないので、ちゃんと説明してくださいと度々言われていました。
少しはマシになったかな?と思うようになったのがココ5年ぐらいなものです。


だから自分が言いたいことが伝わらない時に、先ず私は「自分の説明が悪いのだ」と即座に考えます。

 

勉強嫌いで学力が底辺のクソガキ。大人になってから勉強を始めたので教養や知識や技術も無いという自覚がありましたから「私よりも教養が低い人はなかなかいないだろう」と思っている名残もあるのだと思います。

ですから、相手の理解力欠如・・・とは、これからも思う事は無いと思います。

やっぱり客観的に考えると、私自身の説明技術が低いという事だと思います。


「お前の都合なんて知らないよ」と言われた時に気が付いたのですが、私の説明が相手に伝わらない原因の多くは、相手の立場を考えていないからなのだと思います。
 

・・・でも、そういう整理で良いのだと思います。

相手のせいにしたら私の伸びしろを自分で潰すだけだから。

まぁ昔を思えば・・・少しはマシにはなったと思いますよ、我ながらw