雨のち晴れ!【サッカー時々テツ】 -7ページ目

雨のち晴れ!【サッカー時々テツ】

雨が降ったときのような憂鬱な日があるから、晴れた日の喜びがある!
そんな日常の出来事からサッカーの事までを思いのままつづります。宜しくお願いします。

感謝


サッカーができるということは

自分にとって幸せです

チームがあること

選手がいること

任せてくれるスタッフや父兄のみなさんがいる事

さらに、対戦相手

練習できる環境があること

なにより、家族の協力があって

今があること

自分一人では成し遂げられない

いろんな方々の協力があり

サッカーができるということに

最近特に変わった馬鹿な話を耳にする

大手フランチャイズ店での不祥事

こんなこと考えたらわかるでしょ~

って、思うが

わかってない・・・

楽しいから・・・・

我慢できないから・・・・・

なぜそうなったのか?

こんな世の中になった今

早くにわからせることができたならば

勇気もって駄目だよって

一言を声をかける勇気を持っていたなら



もう一度考えてみよう、サッカーの指導とは

サッカーがうまくなることが大事なのか

サッカーを通じて

心豊かな人を形成していくことなのか

大人への第一歩を

踏み始めるこの年代に


テイヘンズは

コンセプト

店内イメージ

中学生年代の3年間で、結果を出し急ぐことなく、選手一人、一人の

個々の力を伸ばせることをテーマに、個性豊かな発想や創造性を大切

にして、考えさせる指導に力を入れております。

この年代は、身体的・精神的にも子供から大人へと大きく変化を遂げ

ていく重要な時期です、その時期に『自主性』『自立性』『社会性』

の精神を育てるとともに、人の痛みが解り、思いやりの気持ちを持ち

感謝の気持ちが持てる人間に育てることが出来ればと考えています。

また、勉強とサッカーの両立を図り、クラブの活動を通して、多くの

仲間を作れるようにと考えています。


勝つことより大事な事



食欲の秋

気を付けなければなりません・・・汗

どうもコーチテツです。


サッカーは点を取るために

さまざまな方法を考え

ゴールへ向かいますが

ボールを持っているときだけ

ゴールへ向かうのではありません

いかに効率よく

何度もチャレンジするかが

鍵ではないでしょうか?

さぁ~バルサの選手はいったいどうしてるのでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=CelEKM86Mj0

練習の中で意識してみましよう!!