雨のち晴れ!【サッカー時々テツ】 -39ページ目

雨のち晴れ!【サッカー時々テツ】

雨が降ったときのような憂鬱な日があるから、晴れた日の喜びがある!
そんな日常の出来事からサッカーの事までを思いのままつづります。宜しくお願いします。

前回に続き
http://ameblo.jp/techu-net/entry-11415773756.html

<リスペクトの意味とは>

「リスペクト(respect)」の意味としては、

敬意を表す」という意味になります。

簡単に言うと、尊敬するということです。
「尊敬し、敬意を表す」、と両方言った方が意味的にしっくりきますね。

ただ、これは和製化したものなので、
実際のrespectの意味としては、次のようになります。

--Yahoo!辞書より引用--

1 [U](人・長所などへの)尊敬,敬意((for ...));(自分が受ける)敬意;(人がもつ)信望
2 [U](権利・物などの)尊重((for, to ...));(…への)顧慮,配慮((for ...))
3 ((~s))(言動による)敬意の表現,あいさつ,ごきげん伺い
4 点,箇所,事項,細目
5 [U]((形式))関係,関連(relation)

--引用終わり--

それぞれの使い方については、引用元を参照願います。
とりあえず、日本語の「リスペクト」として使う場合は、
「尊敬、敬意」という意味で使いましょう。

<リスペクトの使い方>

・相手をリスペクトすることから始めよう」 -セイン・カミュさん

--
以上、リスペクトの意味でした。


これはシーズン前の沖縄合宿でのこと

■守備への意識を高める指示

ゲーム形式の練習では森保監督からは守備への指示が多く飛ぶ。まずは球際を厳しく戦うことを徹底した上で、特に強調しているポイントは、『攻から守への切り替え』『ファーストディフェンダーを明確にすること』『前からプレスをかける時とリトリートする時の使い分け』の3点だ。ただ、守備を整備していく狙いは、より攻撃にパワーを注ぎ込むことが念頭にある。

「今は守備のことをたくさん言ってますけど、守るんだ、っていうよりは、攻撃につなげるための守備をしようという意識で取り組んでいます」と森崎和は話しており、選手たちはとても意欲的に取り組んでいる様子が印象的だった。「前から行くのか一回引いてから行くのかがはっきりしてきているんで、前も守備がしやすい」(高萩)「ディフェンスのところをしっかり整理しようとやっているし、みんなで統一できてきている」(青山)と感触も上々のようだ。

■選手たちに起こっているポジティブな変化

守備意識を植え付けて組織を構築していく過程で、ポジティブな変化として起きたことが声を出すことだ。前体制は全幅の信頼を寄せるペトロヴィッチ前監督の要求に選手たちが懸命に応えていくスタイルだったため、選手たちが要求し合うような声は少なく、コーチング自体が少ないチームだった。だが、沖縄では選手たちが自主的に意見を出し合って、要求をぶつけ合っている姿が目立つ。

新体制になって変わったことを青山に問うと「自分自身は意識のところが変わったかなと」と話したが、親のような存在であったペトロヴィッチ前監督から離れた子供たちが自立を始めた、といったところだろうか。もちろんコミュニケーションを密にとってくれる森保監督の存在が彼らの自立を促した面もあるだろう。明るいチームカラーは変わっておらず、むしろ千葉が新ムードメーカーとなって一層明るくなった印象だが、選手たち一人ひとりの意識は間違いなく変わりはじめている


こういた事をチームとして徹底したことが、いい結果をもたらせたわけですね~




漫画に・・・・・

映画に・・・・・

テレビに・・・・・

よく影響をうけます。。。


どーもコーチテツです。




25日(日)に『ほこ×たて』という番組を録画していたことに気付き観ていたが

この番組は、世の中で矛盾しているもの同士を対決させ、決着をつけるという番組で

過去には、『最強金属VS最強ドリル』や『鉄道社員VS鉄道マニア』など
http://www.dailymotion.com/video/xq5lah_yy-yy-120415-yyyyyyy_shortfilms

興味を引く戦いが放送されていました。


今回は、あのワンピースの歴代編集者VSワンピースマニアの戦いがあり

第1回は、編集者たちが勝ち

今回の2回目は、マニアの方たちが勝利を収めた
http://www.youtube.com/watch?v=gM-UDHThuQA

毎回この番組を観ていて思うことは

戦った後、必ずと言っていいほど

【相手へ敬意を払っている】

今回のワンピース対決では

原作者の尾田さんも編集者さん達、マニアの方達も

このワンピースが大好きで

お互いにこのワンピースのために一生懸命になれて

一生懸命である証を互いに認め合っていた。

突然だけど、サッカーも、学校生活も、家にいるときも

すべてにおいて、リスペクト大事だと思う

あっ!

サッカーにおいては、監督、コーチ、審判、仲間、試合に出れなかった仲間、家族

に敬意を払いましょうね~