毎日、ちゃんこ食べてたわけではありません・・・どうもコーチテツです。
さて、今回は、食について学びましょう
合宿や遠征などでは、目が届くコーチ陣も
自宅に帰ると、好き嫌いがあったり
成長期に必要な栄養素を取っていなかったりしがちです。
そこで、ご家族の方にも協力していただき
選手の体作りにご協力していただきたいです。
※基本好き嫌いもないようにしてくださいね~選手のみなさん
【サッカー選手を支える強力サポーター!】
優れたサッカー選手の体作りのためにバランスのいい食事を・・・・・
絶対に必要な栄養素
体の材料
・エネルギーになるものとして・タンパク質・脂質・糖質
機能を円滑にするものとして
・ビタミン・ミネラル
その他の大事な栄養素、お腹の調子を整える
・食物繊維・腸内細菌
消化を助ける
・消化酵素
疲れをとる
・クエン酸
~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
★タンパク質・・・・・サッカー選手に必要な筋肉や骨を作る材料
(牛肉・豚肉・鶏肉・大豆類・魚類・乳製品)
★脂質・・・・・細胞を包む膜の材料や体を動かすエネルギー源
(オリーブオイル・サフラワー油・ナタネ油・大豆油・魚類・ラード・バター)
★糖質・・・・・筋肉を動かすエネルギー源
(ご飯・パン・麺類・バナナ・ジャガイモ)
★ビタミン・・・・・タンパク質や脂質のはたらきかけを助けたり、体を細菌などから守る
(鶏、豚レバー・豚ヒレ・キウイ・ブロッコリー・小麦胚芽・アーモンド)
★ミネラル・・・・・体内のさまざまな機能を維持したり、体の材料になるもの
(いわし、牛乳・サクラエビ・海藻類・大豆類・豚レバー・ひじき)
【鉄分・マグネシウム・カルシウム】が多く含まれる!
★食物繊維・・・・・体内の毒素を排除したり、便通をよくして、腸内の働きを助ける(干し柿・グリーンピース・あずき・大豆類・切干大根・野菜類全般)
★腸内細菌・・・・・善玉菌となって、主に大腸菌の健康を保つ
(ヨーグルト・納豆・ぬか漬け)
★消化酵素・・・・・お腹の中で、タンパク質や糖質などの消化を助ける
(大根おろし・ヤマイモ・納豆・パイナップル)
★クエン酸・・・・・筋肉にたまった疲労物質を取り除き、疲れをいやす
(お酢類・レモン・オレンジ・かんきつ系果物全般)
~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
とりすぎに注意する栄養素
★脂質・・・・・( バター ・ 天丼 ・ フライドチキン )
★糖質・・・・・( チョコレート ・ コーラ )
★ミネラル・・( らーめん ・ ハンバーガー ・ 牛丼 )
~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
サッカー選手のパフォーマンスを維持・向上させるには、どの栄養素も欠かせませんが、とりすぎには注意しましょう。特に肥満を招く、糖質、脂質、体調を崩す、ミネラル(塩分)は要チェック。いずれも運動能力の大幅な低下を招きます。食べ物(栄養)は、選手にとっていいサポーターにもフーリガンにもなってしまうので気をつけましょう!
お父さん!お母さん!よろしくです!
選手の皆は好き嫌い無くしてたべよう!
~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・
高校時代
似ていたおかげで
あだ名は
一部から
『今ちゃん』でした。。。。。
どうもコーチテツです。

最近はまったく似てると自覚していないですが、愛着はあります。
そんなわけで、この方がMCをしている番組
『another sky』
を観るようになりました。
内容は、著名人の思い出の地や憧れの地に行く旅番組です。
世界各国いろんな視点で楽しめます。
若いうちにたくさん海外行っとけばよかったな~~
と、今になって思う今日この頃です。
さて、そんな私の
another skyは!
やっぱり国立競技場かな~
中学3年の高校受験前に
同級生(サッカー部)3人と
高速バスに揺られ
トヨタカップ(現クラブワールドカップ)を観に行ったことです。
自由席3枚を持ち
早朝5時・6時?だったかな
浅草へ行き
その当時、まだ金沢になかった
『吉野家』へ行き
牛丼の出てくる早さに驚き!!
その足で
国立競技場の前で並んでました・・・・・・・・
先日、その友人とプチ同窓会で久しぶりに
はなしてました。
『今となっては、考えられんな~(笑)』
中3だったな~なんて!
あんな自分、東京へ行って
世界のサッカーを目の当りにした
自分たちが今では誇らしげであることに
そして、そんな気持ちを
ぜひ、今の子供たちに伝わることを期待して
『another sky!!』(笑)
似ていたおかげで
あだ名は
一部から
『今ちゃん』でした。。。。。
どうもコーチテツです。

最近はまったく似てると自覚していないですが、愛着はあります。
そんなわけで、この方がMCをしている番組
『another sky』
を観るようになりました。
内容は、著名人の思い出の地や憧れの地に行く旅番組です。
世界各国いろんな視点で楽しめます。
若いうちにたくさん海外行っとけばよかったな~~
と、今になって思う今日この頃です。
さて、そんな私の
another skyは!
やっぱり国立競技場かな~
中学3年の高校受験前に
同級生(サッカー部)3人と
高速バスに揺られ
トヨタカップ(現クラブワールドカップ)を観に行ったことです。
自由席3枚を持ち
早朝5時・6時?だったかな
浅草へ行き
その当時、まだ金沢になかった
『吉野家』へ行き
牛丼の出てくる早さに驚き!!
その足で
国立競技場の前で並んでました・・・・・・・・
先日、その友人とプチ同窓会で久しぶりに
はなしてました。
『今となっては、考えられんな~(笑)』
中3だったな~なんて!
あんな自分、東京へ行って
世界のサッカーを目の当りにした
自分たちが今では誇らしげであることに
そして、そんな気持ちを
ぜひ、今の子供たちに伝わることを期待して
『another sky!!』(笑)
長所は、どんなとこでも
ごはんをおいしそうに食べ残さない事です!!
短所は・・・・・結果的に太ることです。。。
どーもコーチテツです。
さて、サッカーをしているときの
自分のプレーで
これは、ほかの選手に負けたくないなぁ~
と、いうプレーやポジションはありますか?
例えば、足の速さを生かしたプレーや
ロングシュート
スルーパス
ドリブル
DFのポジショニング
DF力(1対1)ではぜったに負けないなどなど
探せばいっぱいあると思います。
自分の特徴や長所を知ることは
自分を売り込む際に必要です。
自分を売り込めることは
試合に使ってくれというアピールにもなります。
そして、自分が得意とするポジションを獲得するうえで重要ですよ~
いろんな特徴を生かしている選手を動画貼り付けときますね~
参考にしてみよう!
宮市選手
http://www.youtube.com/watch?v=YllgRkGxeq8
スティーブン・ジェラード
http://www.youtube.com/watch?v=IhC9eEYh9IQ
リオ・ファーディナンド
http://www.youtube.com/watch?v=tLKcDLI5sDw
アンドレス・イニエスタ
http://www.youtube.com/watch?v=Eww6xQXSytk
ごはんをおいしそうに食べ残さない事です!!
短所は・・・・・結果的に太ることです。。。
どーもコーチテツです。
さて、サッカーをしているときの
自分のプレーで
これは、ほかの選手に負けたくないなぁ~
と、いうプレーやポジションはありますか?
例えば、足の速さを生かしたプレーや
ロングシュート
スルーパス
ドリブル
DFのポジショニング
DF力(1対1)ではぜったに負けないなどなど
探せばいっぱいあると思います。
自分の特徴や長所を知ることは
自分を売り込む際に必要です。
自分を売り込めることは
試合に使ってくれというアピールにもなります。
そして、自分が得意とするポジションを獲得するうえで重要ですよ~
いろんな特徴を生かしている選手を動画貼り付けときますね~
参考にしてみよう!
宮市選手
http://www.youtube.com/watch?v=YllgRkGxeq8
スティーブン・ジェラード
http://www.youtube.com/watch?v=IhC9eEYh9IQ
リオ・ファーディナンド
http://www.youtube.com/watch?v=tLKcDLI5sDw
アンドレス・イニエスタ
http://www.youtube.com/watch?v=Eww6xQXSytk