ゲーム攻略三昧! -12ページ目

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

【計画の変更】

S中佐部隊(S中佐+ガンキャノン)が神話装備になってから日課が増えました。

 悪夢修練場、工場&牢獄3周、廃神社HERO4周

1セットづつ追加されています。

 

また、少佐部隊が魔女HERO4周になっていて・・・

 

時間的余裕がなくなって、追加入場券を買うため新討伐を回った稼ぎは全部消えます。

ルーンの供給が増えましたが、その分強化費もかかります。

ゴールドストーンは1日140個ほど集まっていますが、在庫になるのみ。

カラーストーンの売却で、なんとかなってはいます。

 

魔女HEROは、通うたびに「なんてすばらしいステージだ」と実感しています。

今は慣れてきて、1周2分前後で安定するようになりました。

入場回数制限がもどかしい・・・

魔女HEROに行けるキャラを増やしたい!

 

これは計画の変更と日課の見直しが必要です。

エンドコンテンツへの到達は遅れますが、どうしてもやりたいのでw

 

「少佐部隊、S中佐部隊、C中佐部隊を魔女HEROに通わせたいんです!」

 

まずは、そのためにやることを確認します。

 

①少佐部隊

 ガンタンク(RX77)を少佐並みまで強化する。

 武器+12、アクセ+10、防具は保留、AF&カタラピスを+10程度まで

 アクセは+11までやったほうがいいんですが、キャラ数が多いのでとりあえず+10で

 

②S中佐部隊

 ガンタンクの強化が終わったら、同程度になるまで強化する。

 少佐部隊のスキルアビリティが完了したので、平行迷宮を始める。

 タリスマンのカンスト

 フォース加工(残り3つ)

 レアワッペンをつける

 闘技場称号(120F)

 レイド称号(次元の門、レイチェル)

 

③C中佐部隊

 まずは、神話装備をそろえる。(残り防具8個、アクセは購入済)

 それ以降は、S中佐部隊と同じ。

 フォースは未着手なので1から加工。

 平行迷宮はS中佐部隊が終わってから始める。

 

防具の強化は、とりあえず少佐だけにしておきます。

ホワイトルーンでの+9強化は強化費と強化石がかかりすぎます。

廃神社HEROも減らさないといけないので、強化石の供給も減ります。

 

そして今の日課では、C中佐部隊の神話装備を購入する資金が稼げません。

日課を削ってマラソン再開です。

S中佐部隊とC中佐部隊のタリスマンのカンストも兼ねて、マラソンしなければなりませんw

 

マラソン前に、S中佐部隊とC中佐部隊のタリスマンを伝説化しておくことは必須になります。

レベルだけカンストしておけば、あとはカラーストーンで何とかなるので。

 

 

【日課の見直し】

①現在の日課をチェック

 

≪地域ボス≫

 ・廃神社HERO  4周 (追加券2枚) x 5セット

 ・魔女ノーマル 2周 x 5セット (S中佐とガンキャノンのみ追加券2枚使用)

 ・魔女HERO 4周 (追加券2枚)

 

 自分の場合 2PC なので追加券1回で、2キャラ分コストがかかります。

 追加券のコスト:(10枚+2枚+2枚) x 2PC = 28枚 = 14M ゴールド

 

≪外伝≫

 ・魔力路10段 3周 x 5セット

 ・軍営8~10段 3周 x 5セット

 ・工場+牢獄10段 3周 (追加券2枚) x 2セット

 

 追加券のコスト: 2枚 x 2セット x 2PC = 8枚 = 4M ゴールド

 

≪その他≫

 ・新討伐2~10段 30周ぐらい(イベントのビンゴのため) x 4セット

 ・緊急掃討 3周 x 3セット

 ・刻印ステージ 3周 x 2セット

 ・アクションステージ 2周 x 5セット

 ・悪夢修練場 1回 x 4キャラ(少佐部隊、S中佐部隊)

 ・平行迷宮 5回 x 少佐部隊のみ

 

②問題点の把握と改善

 追加券だけで、1日18M ゴールドも使っていたんですねぇ。

 これはあかんですわw

 まず追加券は、魔女HEROのみに使うことに変更します。

 

 ほかに削れるところは、

  魔力路 ・・・ 廃止

  軍営 ・・・ 時間がないときはデイリーの1回のみにする

  新討伐(ビンゴイベントの周回) ・・・ 100ビンゴ達成済みなので、マラソン部隊のみに変更

  刻印 ・・・ もうすぐコンプするので、コンプ次第終了

  廃神社HERO ・・・ 平日は、森HEROに変更

 

 森HEROは、時間的に廃神社HEROより早く終わります。

 S中佐部隊・C中佐部隊のタリスマン&フォース完了のためにカラーストーンも必要ですしね。

 

 魔力路は、C中佐部隊の補助装置を+6 にしたので、もう通う必要がありません。

 簒奪者の工場で拾う補助強化石だけでは不足するときに再開すればいいわけです。

 

 とりあえず、C中佐部隊の神話装備が揃うまでは、この日課でいきます。

 後は状況次第ですね。

 

 

【伝説ブルークリスタルの自力供給】

アクションステージは、削れない日課になっています。

自力供給はやりたいことの1つなので・・・

ステージ自体も、神話装備キャラが次元装備キャラを牽引してサクッと終わります。

 

現在、自力で伝説ブルークリスタルを11個制作できています。

ホンリョンに付けていた伝説ブルーは、ガンタンクと交換しました。

平行迷宮87階が戦闘力420万ないと入場できなかったので交換して対処しました。

 

ということで少佐部隊は、すでに伝説ブルーがそろっています。

3部隊全てに伝説ブルーが揃うのは、残り19個作る必要があります。

 

合成の成功確率は3回に1回成功するかどうかぐらいです。

レアの合成で失敗すると、すごく萎えますが・・・

 

今まで拾ったレアレッドクリスタルを、ホンリョンに集めてみました。

ほとんどドロップしませんが、数をこなすと結構集まっています。

伝説レッドクリスタルはいつ出来上がるのか!?

 

 

【キャラクタースロット増加枠】

アップデート即日に、増えたキャラスロ分の倉庫キャラを作っています。

面倒なので、Lv1のチュートリアルですら「村戻り」してやっていません。

 

そのキャラたちには、EXカプセルを飲ませ続けてようやくカンストの目処がつきました。

 

Lv55までは、EXカプセル+レベルアップ報酬のLv制限つきエリクサーで成長。

その後、メインクエスト一括処理を行ったらLv60に

Lv65制限のエリクサー2個を使って、Lv62に

この時点で、レベル制限のないエリクサーが8個あったのでカンスト確定です。

 

その後は、メインクエスト一括処理とエリクサーを使ってLv69で止めている状態です。

いつでも70に出来ます。

 

C中佐部隊の神話装備の鑑定&評価をする前にメインクエストを消化します。

 

※倉庫キャラたちのイベントコインの使い道について

 毎日、メールでビンゴカプセルが3つ送られます。

 1個だけ使って、イベントコインを1枚もらっておきます。

 

 イベントコインの期限が切れる前に、「ランダムカードパック」に交換します。

 

 これが結構地味なんですが、いいらしいです。

 自分もデメさんに先月教えてもらってからやっています。

 カードコレクションって地味なんですが、騎士団と同じく能力がアカウント単位で適用されます。

 

 

 機体アカウントはカードの引きがいいみたいですw

 どうでもいい倉庫キャラのもらうイベントコインの処理は「カードコレクション」がオススメです。

同じように、S中佐の搭乗機であるガンキャノン(RX77)もフォース加工をしています。

こちらは冷気時空で、戦闘力143万ですね。

 武器 ・・・ ホタット武器+5

 防具 ・・・ 支給装備(スピリベセット)+11

 アクセ ・・・ 支給装備(無敵セット)+13

 補助装置 ・・・ 神話AF+6、神話カタラピス+3(伝説付与・貫通)

 霊石 ・・・ 全くつけていません(S中佐も同じ)

 

S中佐との違いは、支給装備の進化実装後にカンストさせている点です。

 

2020年6月10日以前は、支給装備がスピリベセット&無敵セットに進化できなかったので

自前でスピリベセットや次元アクセを用意して強化伝承していました。

 

S中佐もガンキャノンも、防具の付与は結構いいものを付けてしまっています。

 

他に、手にはティラント、足にはメグランを付けています。

 

このため、S中佐の防具は2回強化伝承をする必要があります。

 1回目の強化伝承: 現在装備している装備から魔法付与を伝承する

 2回目の強化伝承: 強化値の高い支給装備で、強化値を伝承する

 

ということで、S中佐は強化値を伝承するための支給装備も用意しています。

 

 

次元装備に付けている魔法付与が、とりあえずの付与ならこんな手間は必要なかったんですが・・・

 

ガンキャノンのほうは、現在装備している支給装備を神話装備に強化伝承するだけです。

ここでは、S中佐の強化伝承の過程を紹介していきます。

 

 

3.神話装備への強化伝承

①魔法付与を伝承する

 強化値はたったの+1ですが、ここでは魔法付与を伝承する目的なので気にせず伝承します。

 

 

 スピリベ装備は消滅しましたが、魔法付与は伝承されました。

 

②支給装備から強化値を伝承する

 次は、強化値の伝承をするので、秘伝書を使います。

 

 ※自分は、ラッキースロットイベントで獲得した秘伝書が結構あるので使います。

  持っていない人は無理に買ってまで使う必要はありません。

 

 これで、神話防具への強化伝承が完了です。

 

 

③アクセは、支給装備の強化伝承のみ

 アクセは、神話装備に付けるためのグレードUP魔法付与を用意しています。

 

 

 強化伝承してから付ければいいので、先に支給装備から強化値を伝承します。

 

 伝承後、魔法付与を付けました。

 

④神話装備へ換装後の戦闘力

 S中佐が 218万、 ガンキャノン(RX77)が231万 になりました。

 この違いは、神話装備の鑑定の違いですね。

 

 神話アクセ3セットで戦闘力が70~80万程度伸びています。

 これで、S中佐+ガンキャノン(RX77)ペアも簒奪者の工場&牢獄ステージに行けるようになりました。

 

 

4.霊石の装着

①霊石ランダムBOXの開封

 

 これまでのイベントや、アレンデルの秘密商店で買い込んだ霊石ランダムBOXを開封しました。

 S中佐も、ガンキャノンも同程度持っています。

 

 

 全部開封して、霊石イベントリがいっぱいになり・・・

 メールが大変なことになっています。

 

②細工と合成を使ってLv4セットに

 倉庫をフル活用して空きを作り、細工から始めます。

 

 霊石の合成も駆使してなんとか Lv4セットにすることができました。

 

③霊石装着後のステータス

 ガンキャノン(RX77)も同じように霊石Lv4セットになっています。

 戦闘力数値と属性強化は、ガンキャノンの方が高いですね。

 貫通強化とボスダメージはS中佐の方が高いので同じような強さになっていると思います。

 

 この状態で、地域ボスの森HEROを試してみたところ、余裕でした。

 悪夢修練場もいけるようになり、全身神話装備になると行ける場所がかなり広がりますね。

週末の時間を利用して、S中佐+ガンキャノン(RX77)ペアも神話装備に換装しました。

 

1.倉庫キャラのメインクエスト消化

 エクレア、シャア専用ザク(MS-06S)、シャア専用ズゴック(MSM-07S)のメインクエストを消化。

 再鑑定&再評価&戦闘力サポートボックス(14箱づつ)を獲得

 

 戦闘力サポートボックスは、S中佐+ガンキャノンペアの神話装備の鑑定のために

 全て再鑑定か再評価に開封して使用。

 

 他の倉庫キャラの余っていた分も使用して、なんとか妥協鑑定に仕上げることができました。

 この作業も結構時間がかかるので、土日にかけて行いました。

 

 

2.フォース加工

 神話装備へ換装する前に、ほとんど手を付けていなかったフォース加工を行いました。

 

①加工前のフォースの状態

 少佐たちとの組み合わせで、残党兵のカタコンペには行っていました。

 そこで拾う「エーテルフォース溶解石」の分だけ上級加工をしていたので、僅かに加工済みです。

 (溶解石で中級加工は行わず、AFP3000を超える分を加工していた)

 

・フォース加工前の戦闘力

 

 S中佐の戦闘力は、126万です。(毒時空)

  武器 ・・・ ホタット武器+5

  防具 ・・・ スピリベセット+9

  アクセ ・・・ ゴルゴン3姉妹セット+11

  補助装置 ・・・ 神話AF+6、神話カタラピス+3(伝説付与・貫通)

 

②フォースの開放

 今の段階で解放できるフォースを一気に開放。

 魅惑のフォースまで開放し、9M ゴールド消し飛びました。

 

③上級加工材料の用意

 温存していた戦闘力サポートBOX 31個をすべて再評価書に開封

 最初に持っていた 680 枚と合わせて、8400 枚ほど再評価書を用意できました。

 

 上級加工では、1回につき AFP50+再評価書25枚 が必要です。

 そこでAFPが再評価書の倍になるように、レッドストーンでエーテルフォース晶石を購入。

 (もちろん、AFPの現在の数値も考慮します)

 

④フォースを上級加工

 まずは、勇気・情熱・闘志・永命の4つのフォースを加工します。

 生命・魅惑は、上級加工1回当たりの伸びが悪いので後回しです。

 

・勇気のフォースから加工

 1つの能力値がMAXになるまで勇気のフォースを加工しました。

 

 情熱・闘志・永命も能力値が1つMAXになるまで順番に一通り加工。

 

 再度、勇気のフォースに戻って能力値が2つMAXになるまで加工します。

 

 それを、永命のフォースまで繰り返し

 

 3巡目の加工は、かぶることが多くて効率が落ちます。

 

 用意した材料で、なんとか永命まで能力3つMAXに加工することができました。

 余った分で、能力的に欲しい部分(ボスダメ・命中など)が低いフォースを加工し、材料が切れました。

 

⑤加工後のフォース

 カンストさせれば文句なしですが、これ以上の加工をするなら先に生命・魅惑のフォース加工

 をしたほうがいいでしょう。

 

 とりあえず用意した再評価書の分を使い切ったので、永命のフォースまでを完了とします。

 

・フォース加工後の戦闘力

 

 S中佐の戦闘力は、145万まで伸びました。

 4つのフォースを加工して20万ほど伸びたことになります。

 

⑥タリスマンの能力上昇

 ガンタンク(RX75)のタリスマンがカンストしてからは、日課で拾った材料をこちらに移していました。

 能力上昇はしていなかったので、ある分の材料で能力上昇。

 

・タリスマン能力上昇後の戦闘力

 

 S中佐の戦闘力は、149万になりました。

 これが、神話装備換装前の戦闘力になります。