Kritika R:evolution ガイド③第4の目標 | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

 

【第4の目標】

 ここからは、次の目標に向けて外伝を中心にまわっていくことになります。

 7種類あって、初めての人は困惑しますよね。

 

 このように分けてみると、分かりやすいと思います。 

 

 下にある3つのダンジョンは、戦闘力11万を達成したときにNPCユキアからクエストが受けられるようになっています。

 しかし、初心者向け順序としては「破局:試練の章」をクリアしてからのほうがいいと思います。

 

 「永遠の書庫:時空」 ・・・・・・・ 時空アクセサリー

 「永遠の書庫:子供図書館」 ・・・ アーティファクト、アーティファクト強化石、専用ヒューズ

 「ロアルド商会の秘密倉庫」 ・・・・・・・ カタラピス

 が入手できます。 

 

 子供図書館とロアルドは、アイテムの装着スロット開放のために1回はいかなくてはなりません。

 それ以降は、必要に応じていくようにしてください。

 各アイテムがこのステージ以外に入手方法がいろいろあります。(曜日ダンジョン、パンドラなど・・・)

 

 時空アクセサリーも今は無理して集める必要もないと思います。

 ドロップも渋い上に進化ができないので、この先のことを考えると黄昏アクセサリーがあれば十分かなと思います。

 他の外伝で黄昏アクセサリーがドロップすることがあるので、安全強化という面でも黄昏アクセサリーをお勧めします。

 

 

 そして、左上2つのダンジョンが、戦闘力20万+超越力20以上で入場可能です。

 

 「侵食された野生の大地」 ・・・ 侵魂1次進化済み装備、伝説装備進化材料

 「薄暗い雪山の怪獣」 ・・・・・・・ 黄昏1次進化済み装備、伝説装備進化材料

 

 右上2つのダンジョンが、戦闘力23万+超越力20以上で入場可能

 

 「混沌の異界神殿」 ・・・・・・・・・ 侵魂2次進化済み装備、伝説装備進化材料

 「薄暗い海賊の宝物倉庫」 ・・・ 黄昏2次進化済み装備、伝説装備進化材料

 

 外伝は、大まかにこんな感じで分けられます。

 これらのステージで入手できる進化済み装備は、ランダムなので装備できないものがほとんどです。

 

 伝説装備の進化は必要なのか?

 それは、超越力を上げるために必要なのです。

 伝説装備は進化することでオプションだけでなく、超越力も上昇します。

 

 侵魂装備・黄昏装備の進化に必要なアイテム「変革の構造体」は、「構造体の破片」を150個集めてNPCユキアで構造体1個と交換することができます。

 

 そして、ステージの難易度によって進化材料のドロップが結構違うことも知っておいてください。

 難易度5では、難易度2より進化材料が1.5倍~2倍ほどドロップしていました。

 

 週末限定にオープンするイベントダンジョンの「天空の階段」でも進化材料を得ることができます。

 土日のみ終日入場可能ですが、追加券を使用して1日4回までの入場制限になっています。

 PTでいったほうがドロップ量が多く、安全強化ヒューズも入手しやすくなるのでPT募集があったら是非参加してみましょう。

 

 このダンジョンで拾ったアイテムを、NPCジャントパンで進化材料に交換できます。

 

 装備の進化はNPCアギヤチャで行います。

 ここで装備を置けば、進化に必要な材料も表示されるのでチェックしながら進めましょう。

 

 装備の進化には、時間とゴールドをかなり消費するようになります。

 破滅ダンジョンをまわって拾った破滅セット装備を店売りするなどの金策も必要になってきます。

 

 現在最も効率のいい金策は、「コグウィルの迷宮」ステージをやることです。

 コグウィルの迷宮は、コグウィルチャンネルにしかないステージで1日2回の入場ができます。

 だいたい2回やれば70万ゴールドほど稼げるようになっています。

 

 ラピスが足らない場合は破滅ダンジョンを回ったり、水曜ダンジョンで手に入れましょう。

 

 製作NPCで、ラピス結晶をラピスに交換できます。(逆も可能)

 

 このようにLv70伝説装備を進化させることで、戦闘力26万以上+超越力140 を達成してください。

 

※復帰者の人向け

 (旧)荒野の宝具欠片を持っている人は、NPCフライヤーで「荒野の宝具欠片」と交換できます。

 

 

 そして、昔の黄昏・侵魂進化材料もNPCユキアにて「荒野の宝具欠片」に交換できます。