AF改変で新AFに鑑定がつくようになりました。
みなさん鑑定の具合はどうでしょうか?
自分もAF改変前に闘技場を毎週欠かさず12伽羅を30位以内に入れて溜め込んだレアAF500個、伝説AF20個を合成に使い何とか新伝説AFを調達しました。
1部売り物用にAFは残しましたが、ほとんど合成で使ってしまいましたね。
それでも合成でできる伝説AFはランダムなのでなかなかほしい物ができあがりません。
主能力は変えられるのですが、種類は変えられません。
キャラクターの属性強化と一致するものが一番当たりなのですが、「全ての属性強化」も当たりですね。
その他に、攻撃類型強化(物理属性)についても魔剣などのようにほとんど斬撃スキルのような職は、合う攻撃類型なら当たりです。
攻撃類型強化も属性強化と同じで、10当たりダメージ3%増加だからです。
残念ながら属性強化や攻撃類型強化が合わない伝説AFでも、当たりのレアAFを使うよりははるかに有用だと自分は考えています。
その理由は
①伝説武器着用時、クリティカル100増加と40増加の違い
②鑑定オプション数値の違い
ですので、自分は当たりのレアAF(属性・主能力)があっても、はずれの伝説AFがあれば使うことにしました。
で、曜日追加入場券イベント中なので金曜Dをかなり回っていくつか鑑定しました。
今、いそいで鑑定しているのはPOSシステムが来ると曜日の再評価が使えなくなるからです。
POSシステムがきたら、EF6000ある伽羅の場合の上級加工で・・・
EF 50 当たり、再評価書25枚消費します。
つまり、6000/50 = 120回の上級加工 で再評価書 3000枚必要になります。
勇気のフォースと情熱のフォースの両方をカンスト目指すのであれば4000~5000枚は必要になるんじゃないかなと思っています。
その前にある程度新AFの鑑定&評価は終わらせておきたいですね。
どの辺で妥協するかはそれぞれの判断ですが、5つ全部いいものがつくまでやるという人も中にはいますよね。
では、どのくらい神鑑定がつくのが難しいのか検証してみましょう。
AF鑑定で、マナはつかなかったと思います。
間違っていたら後で修正しますが、問題は鑑定が重複するということですね。
攻撃力・クリティカル・クリティカルダメージ・ダメージ
この4つがつけば神鑑定かな?
攻撃速度は鑑定数値が低いので除外して確立を計算してみます。
1列目(4/18) x 2列目(4/18) x 3列目(4/18) x 4列目(4/18) x 5列目(4/19) = 0.051%
2000回やれば1回でる確立です!!
鑑定書1回60枚使うので、12万枚用意してくださいね。(笑)
最後の5列目が19種類なのは、鑑定が4列で終わる場合があるからです。
4列で終わる場合が体感50%ぐらいあるので実際はもっと低くなりますね。
じゃぁ妥協して、攻撃速度もいれたら・・・
1列目(5/18) x 2列目(5/18) x 3列目(5/18) x 4列目(5/18) x 5列目(5/19) = 0.157%
670回やれば1回でるかなぁ~って確立ですが、5列目の問題で実際はもっと低いでしょう。
鑑定改変前のLv65伝説装備も結構鑑定に苦労しましたよね。
あの時はどれくらいの確立だったか計算してみますか。
鑑定改変についての記事:http://ameblo.jp/techsio/entry-12213442376.html
アクセサリーが30種類だったんですね。
イヤリングで攻撃力・攻撃速度・クリティカル・クリティカルダメージ・ダメージを出す場合
1列目(5/30) x 2列目(4/29) x 3列目(3/28) x 4列目(2/27) x 5列目(1/27) = 0.006%
こちらは重複しませんので単純計算でこうなるかな?(自信なし)
なるほど・・・あの時代にパーフェクト鑑定を出していた人にとってはそんなにマゾくもなさそうですね。
ただ、Lv65伝説装備は5列目に鑑定がつきやすかったかなぁ。
隠者耳でいくつかパーフェクト鑑定を出したことがありますが、1個あたり100回ぐらいやれば出ていたような記憶があります。
それに比べると、AF鑑定のほうが妥協鑑定を出すのさえ難しく感じていますが・・・
各列と各オプションそれぞれに確率テーブルが設定されていてこの計算通りにはなっていなさそうです。
まぁ言えることはひとつだけ、伝説AF神鑑定を目指す人はがんばってください!!
追記ですが、POSシステムが来ると刻印ステージに入場制限が復活すると予測されます。
EFがドロップするようになるので、無限入場はないでしょう。
※現在も日本独自仕様の刻印ステージに入場制限はありません。