Kritika シーズン3 韓国先取り情報⑤ 主能力値について | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

これまでの先取り情報でよく出てくる主能力値ですが詳しい説明はRainさんのブログをご覧ください。

 

主能力値について

http://kritikarain.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

 

シーズン3大型アップデートに関する質疑応答

http://kritikarain.blog.fc2.com/blog-entry-15.html

 

 

で、補足説明ですが

主能力値には3種類あって、職ごとに決まっています。

【闘志】狂戦士、体術師、影術師、血妖花、黒帝

【技術】爆魔、暗殺者、時空間術師、悩殺羅刹、機攻士、エクレア

【魔力】魔剣士、天狼主、冷気術師、精霊召喚士、星皇

 

安全強化で使う犠牲にする装備は、同じ種類であれば主能力値に関係なく使用できます。

装備についている主能力値は強化によって高めることができます。

ですので、防具も強化をすることで主能力値があがり、戦闘力が上がるのです。

ステータス情報を見ると、主能力20当たり攻撃力3%増加効果があります。

(日本のクリティカガイドには主能力20当たり攻撃力5%増加効果と書いてあるのですが、ステータス情報の主能力にカーソルを合わせると計算が合いません。)

シーズン3以降はキャラクターの主能力値を上げるゲームになるということですね。

 

レアセット装備ALL15にして、主能力値が 385+20 です(20はセット効果分)

 

伝説装備の場合、主能力的に強化値13でレアセット15並になるとのことです。