かなり前に商品トレードで弾丸を大量ゲットした記事 を書いたことがありました。
今回はこのゲームでのアイテムの交換システムについて書いてみたいと思います。
ゲームの中でアイテムを入手する方法は、
①雑魚キャラを倒してドロップ
②通常クエスト、シナリオクエストで得られる報酬
③各村にある交換所での交換
④プレーヤー同士のトレードか露店(フリーマッケット)からの課金購入
があるんですが、それぞれについて説明してみたいと思います。
【ドロップアイテムについて】
今のところ、これぐらいだと思いますが一番ポピュラーなのがドロップですよね。
ドロップで直接入手できるアイテムは Wiki
を参考にすればいいわけです。
ドロップで全てのアイテムを入手することはできません。
ドロップできるアイテムの中には、かなり率が悪かったりするものもあります。
クエストで必要な「銀」についても、ドロップで取得するには結構大変な作業だったりします。
【クエストの報酬アイテム】
クエストで入手できるアイテムも結構あります。
殆どのクエストが何度も受託でき、10回以上こなすと報酬の数も一定になるようです。
これについても、詳細は Wiki に載ってますよね。
中でもお勧めのクエストとして・・・
・砂漠の集落 村長ウコク 「荒野の処世術Ⅱ」・・・10回以上こなすと、報酬が砂漠の果実10個
・オアシス ジョニー 「なんでも屋からの依頼Ⅲ」・・・10回以上こなすと、報酬が油7~8個
・サザンクロス グッド 「忍び寄る凶暴星」・・・はじめからずっと報酬は魚5個
私はいつも、サザンクロスや集落、オアシスを周るついでにこの3つのクエストをやってます。
1日1回やるだけで結構貯まりますよ。
他にお勧めがシナリオクエストなんですが・・・
・オアシス 顔役イスイ 「ブラッディ・キャッスルに潜入せよ」 2回目以降、報酬が水30個かゴザの選択
・孤児院 院長トヨ 「ビレニィ・ブリズンの迷子」 2回目以降、報酬がワイン30個かゴザの選択
私はこの迷子クエで、ワインを4000本以上ためましたが・・・^^;
【交換所でのトレード】
各村にある交換所でできる交換方法は2種類あります。
それは買いと売りです。
このゲームの大きな楽しみの一つになってるんですが、中でも売りはレアアイテムを入手する有効な方法のひとつになってます。
[各交換所にあるアイテムを買いたい場合]
交換所は現在、砂漠の集落・オアシス・サザンクロス・被虐の4箇所に設置されています。
それぞれ食料交換所・武器交換所が設置されてます。
各アイテムの交換条件は、毎朝5時かメンテナンス毎に変更されるようになっています。
イベントの最中は、メンテナンス毎に変更されることもあるようです。
緊急メンテナンス・臨時メンテナンスがあっても、交換レートが変わってしまうので注意が必要です。
買いの場合は、各アイテムの交換数量に上限はありません。
大量に交換する場合、まとめて交換することができないので作業が結構大変です。
この交換方法では、アイテムの価値が交換前の同等以上になるようです。
例えば、上の弾丸25を交換するのに元になったアイテムはというと・・・・
その元のフィッシングブーツとバイオレンスボトムはというと・・・
フィッシングブーツ=清泉水+鶏肉
バイオレンスボトム=ウィスキー+レイダースパンツ
さらにレイダースパンツはというと・・・レイダースパンツ=胃々快々+魚
というわけで、弾丸25の元になったアイテムは・・・
弾丸25=清泉水+鶏肉+ウィスキー+清泉水+魚
このときのトレードバランスはこうでした。
交換作業分だけ高くなったかなってとこですね。^^;
交換すれば必ず高くなるかといえば、ならない場合もありますが殆ど同等以上と考えていいでしょう。
ただアイテムの価値が変動する場合もあるので、そのときは価値が上がっても後日下がる場合もあるわけです。
ここが交換の面白いところですよね。
※この交換所の交換条件からアイテムの価値を判断することもできます。
交換所の交換条件は、私の経験上アイテムの価値の高い順にならんでいるようです。
先ほどの弾丸25の交換条件で、バイオレンスボトム+フィッシングブーツでしたが
バイオレンスボトムの価値>フィッシングブーツの価値
になってるということです。
いろんな交換条件を見ればアイテムの価値を判断するいい材料になりますよ。
[自分の持ってるアイテムを売りたい場合]
自分の持っているアイテムを、他のアイテムに変える手段の一つに売る方法があります。
どうやって売るか・・・最近ではオープニングクエストで「鉄を手に入れろ」ってのが売る練習になってますよね。
売るのは簡単、交換所のお店の窓を開いているときに売りたいアイテムをドラッグするだけです。
とりあえず、エナジードリンクを売ってみましょう。
エナジードリンクを1個だけどこのお店でもいいのでドラッグしてみてください。
この場合3つ条件が出てますね。
その中からいいものを選べばいいわけです。
どこの交換所でも売ったときの交換条件は同じです。
交換条件は、買う場合と同様に毎朝5時かメンテナンス毎に更新されます。
ただ、アイテムによって売れるものと売れないものがあります。
ゲーム内では、この交換方法を「ぶっこみ」と呼んでいるプレーヤーが多いですね。
スタック品の場合は、一定数量までまとめて売ることも可能です。
エナジードリンクなど多くのスタック品は大体20個までまとめて売れるんですが、ポイズンD・ビリビリ・解毒剤などは10個までのようです。
たまにまとめ売りしたときに「売却したアイテムの対価が既定数を超えました」と表示されることがあります。
水が鉄8かそのほかのアイテムに変えられる場合に、20個まとめてぶっこんだ場合に・・・
こんな表示がされます。でも、12個まで減らすと・・・・
まとめて売れるようになってます。
この場合水1個で鉄8になりますよね。
水20をまとめ売りした場合の対価が水160個でスタックの上限を超えてしまうからなんです。
水12個までなら鉄96個でスタックの上限内なので売却できることになります。
つまりこういうケースは、売却した対価のアイテムの数が99個以下になる数量が上限になります。
また、売れるアイテムでも交換数量の上限に達すると一定時間売れなくなってしまいます。
アイテムの交換上限は各アイテム毎に設定されていて装備品などは大体10個で上限に達するようです。
販売上限に達してから、再開までの時間は私の経験上スタック品で100分ぐらいだと思います。
染色剤などいいアイテムが出た場合は、多くのプレーヤーが売りに出すため競争になります。
いつもは売れるアイテムが売れなくなった場合は、いいアイテムに変えられると思っていいでしょう。
私の経験上この方法の交換の場合、アイテムの価値は元のアイテムの半分ぐらいになってしまいます。
ですがこの方法でドロップなどで手に入らないレアアイテムを入手することも可能です。
染色剤はいまやドロップしないため、この交換でしか入手できませんよね。
あとは、売れる装備品でも付加効果がついているものは現在売却不可能になっているようです。
[小技を使って交換を少しでも楽に!]
スタックアイテムの移動について小技があります。
CTRLキーを押しながら、スタックアイテムをクリックすると1個だけ移動させることができます。
SHIFTキーを押しながら、スタックアイテムをクリックするとまとめて移動させることができます。
この機能を利用するとスタック品の大量交換が若干楽になります。
例えば、下のように大量にぶどうを交換したい場合
まとめて放り込めればいいんですが、交換は1個づつの条件になっているので
このように、下準備をする必要があるんですよね。
ですが小技を使った交換では、スタックした状態でCTRLキーを押しながらアイテムをクリックして載せます。
オレンジをCTRLキー押しながらクリックして、それを載せると・・・・
荷物のあいているところに、自動的にオレンジ1個に分かれるんです。
この小技を使うには、当然ですが荷物にその分の空きスペースがないとできません。
売るときもこの小技を使えば、まとめて売るのが楽になります。
まとめて交換したい場合、最大交換数量以下でまとめておいてSHIFTキーを押しながらドラックすればいいだけです。
【プレーヤー同士のトレード】
レアアイテムを手に入れるためには、より高額なアイテムを入手しておいて、ぶっこみでいい条件が出るまで持っておくのが一番です。
かといって価値の高いアイテムは、交換条件が厳しく、なかなか入手できる機会がありません。
少ないチャンスをものにするためには、1人では限界があるので他のプレーヤーと協力して必要なアイテムを集めたほうがいいですよね。
そこで必要なアイテムを入手する方法で有効なのがプレーヤー同士のトレードです。
ドロップ品で交換できるアイテムも結構あるので、人の多い場所で叫んでみるのもいいですね。
交換に必要なアイテムが不足していて、どうしても自分ではそろえられない場合は、オアシスの預かり所付近で叫んでみてはいかがでしょうか。
あとは、プレーヤーが出している露店で結構必要なアイテムがそろう場合もあります。
トレード成立のコツは、人がほしがりそうなアイテムを常にストックしておくことです。
だれでもありふれてるアイテムでは、なかなか交換してもらませんのでね。
かなり長い説明になりましたが、これらの方法を組み合わせてより価値の高いアイテムを入手していけばレアアイテムを自力で入手できる用になります。
昔は私も結構がんばってやってましたが、今は殆ど隠居状態ですねぇ。
また、新しいレアアイテムがでてきたら再開しようかなと考えつつ、最近はスタック品中心に集めていますねぇ。
あとは、縫製の強化装備が実装されたときのために防御の高いショルダー&レッグなども集めてます。
やっぱり交換は、情報交換が一番大切なので他の人と協力しながらレアアイテム集めてみてください。