「紗絵子さんのブログを見て
ハッとしたんです。」
そういえば、去年までは
手帳のGAKKOの受付って
12月だったよね〜と
話しながら、
現メンバーさんと
おしゃべりしてたのです。
どうやら、その方
このブログを見て
やばい!今年中に申し込もう!!って
思ったのだそうです。
2024年は
どんな年になるんでしょう?
スタートから
豪華ゲストに
開運にと
楽しい企画が
盛りだくさんですが、
先延ばしにしてしまうことで
この企画に乗れなかったら
大変!!と思って
理事長のブログを
リブログしました。
手帳のGAKKO公式ライン
手帳のGAKkOの楽しい情報が
いち早く届きます
こんにちは
手帳のGAKKOブログ担当の
教頭、川崎です。
実は私。
冒頭の理事長ブログに
影響されたわけでは
ないのですが、
来年の目標として
「先延ばし癖を手放す!」
ということを
実行していきます。
手帳のGAKKOにいると
いろんな人に会えるし
いろんなチャンスも巡ってきます。
でもそのチャンスを掴むか否かは
本人次第なんですよね。
そんな時に思ったのが
私の
「先延ばしグセ」
がいろんなことの
邪魔をしていることに
気がついたんです。
今年の最も注目された
ワードにも出ていた
チャットGPT君に
「先延ばしをやめたら
どんないいことがあるか」
を聞いてみました。
- 生産性の向上:
- ストレスの軽減:
- 自己満足感の向上:
- タイムマネジメントの向上:
- 成功への近道:
それぞれに詳細も答えてくれたんですが、
長くなるのでここではこの5つの
ポイントのみを書いておきます。
どうせするなら
後でするのでなく、
今するという
心がけをするだけで
こんなメリットがあるんですよね。
手帳のGAKKOも
1月11日が入学式!
入学式を待たずして
1/9は、シャーマン龍さんに
公開鑑定していただくことが
決まっていたり、
1/16にはスペシャルゲストを
お招きして
「2024年!才能の見つけ方」
LIVEをしていきます^^
2月以降も、あのベストセラー作家さんや
超人気手帳開発者さんなど
続々ゲストが決まっております・・・・!!
これって
先延ばしにする必要ある?
って思っています。
ぜひ
今日を含めた年末に
未来の成功への近道の
切符を手に入れてくださいね!
最後に
先延ばしをやめたら
どんないいことが起きるか?を
書きましたが、
どうやったら先延ばしを
やめられるか?
をまたまたチャットGPT君に
聞いてみたので
それを記して
今日は終わりにしますね。
先延ばしを止める方法
- 目標を具体的に設定する:ぼんやりとした目標ではなく、具体的で実現可能な目標を設定しましょう。目標が明確であれば、行動を起こしやすくなります。
- タスクを分割する:大きなタスクを小さなステップに分割して、段階的に進めるようにしましょう。小さな成功体験がモチベーションに繋がります。
- 優先順位をつける:重要なタスクを優先的に取り組み、時間を使い果たすことなく進捗を達成しましょう。
- タイムマネジメントを行う:タイムマネジメント技術を学び、スケジュールを立てて効率的に時間を使うようにしましょう。
- 誘惑を避ける:作業中に誘惑に負けないように、スマートフォンやSNSなどを一時的に遠ざけることが大切です。
- 報酬を設定する:タスクを完了したら、自分に小さな報酬を与えることでモチベーションを高めましょう。
- サポートを求める:友人や家族にアカウンタビリティを持ってもらい、共同で目標を達成することも有効です。