乗るだけで全身引き締める趣味性の高いフィットネス自転車 | techone-online

techone-online

商品紹介から面白いものを輸入した時にこのブログはアップされます

こんにちは!

スタッフナカオカです

 

今回ご紹介するのはとっても不思議な乗り心地で新感覚の乗り物、、、。

 

日本に初上陸したこの商品の紹介!

bowqi

一体これは何と読めばいいんでしょね?ボウキ?ボーキ?ぼっ・・・おっとこれ以上はいけない

とりあえずボウキと呼称することにします。

見た目は前輪側に駆動のついた三輪車ってとこでしょうか?

 

箱から出した状態はこんな感じ、バラバラの状態で届きます。カンタンな工具が付属するのと説明書に写真付きで組み立て方が載っているので(英語ですが汗)

余り迷うことなく組み立てることが出来ました。

こちらはブルガリア発祥のハーフバイクと呼ばれるもので、サドルがないので基本立ち乗りをする自転車となっています。ハンドル部分にはステアリングする部分が付いておらず、後輪側にスケートボードに使われているような機構

self adaption barycenter balanceshifted system)、を採用することで体重移動によって左右に曲がることが出来ます。一応サスペンション効果も少しついているので、芝生やちょっとした悪路で乗り回すこともできます。

後輪側のみBMXで使用されているU-ブレーキが使用されており、前輪にはブレーキが付いておりません。なので、公道走行は禁止となってます!この点はご注意ください。

まぁここは構造上前輪にブレーキを付けたら停止時勢い余って倒れてしまうから・・・でしょうか?深くは追及しないでおきましょう。

もともとホイールベースが短く、ハンドル部分は折りたたむことが出来るので収納時のスペースも取らず、車のトランクにも乗せることが出来そうです。

 

さて、気になる乗った感じとかはどうなの?!ってところですが、言葉で表すと一輪車のような?スケートボードのような?不思議な乗り味です

以下紹介動画を作ってみたのでご覧ください。

 


最初は乗りこなすだけでも大変でした・・・

バランスを取るために全身の筋肉を使うので運動不足のスタッフは次の日筋肉痛になってました汗

その分全身の引き締め効果は抜群です!

 

個人的な感想ですが、最初まともに乗るのが大変な分この自転車は乗りこなす楽しみ、乗りこなした時の達成感、そう!初めて自転車に乗れた時のあの達成感を思い出させてくれた自転車ではないかと思いました。

・・・後は個人的にいろいろ弄ってて遊んでみようかと画策中です笑

 

最後にもしこの記事を読んでbowqiのことが気になったのならこちらからどうぞ^^