今日の妥当なレンジは26987-26658かな?

標準的な始値レンジ
27145 26893
標準的な高値レンジ
27432 26976
標準的な安値レンジ
27059 26574
標準的な日中値幅
567 173

75日 27479
200日 27239
5日 27057
現値 27007
25日 26986

BPS 23484
EPS 2161
BPS+3EPS 29966

止まりやすい価格候補
27243-27220
27155-27151
27111-27105
26987-26976
26941
26899-26881
26807
26726-26713
26658-26654
26589-26565

下に見すぎかなぁ?
NASDAQ先物結構下がってるんだよね
決算見てこの水準てことは、あれだけ下がった米株が、それほどおかしな水準じゃなかったってことだから、上はないんじゃないかな?

今日の妥当なレンジは26871-26576かな?

標準的な始値レンジ    
27230    26977
標準的な高値レンジ    
27517    27060
標準的な安値レンジ    
27143    26656
標準的な日中値幅    
565    172
    
75日    27465
200日    27267
25日    27148
現値    27091
5日    26648
    
BPS    23557
EPS    2167
BPS+3EPS    30059
    
止まりやすい価格候補    
27014-26987
26946
26871
26809
26709
26666
26576-26555
26458

イギリスの国債買い支えが先週で終わり
週明けのポンドは荒れそうな雰囲気

バイデン・イエレンのドル高容認発言で、日本円も荒れそう
なんかオイルショックと同じ展開になってきた
この後プラザ合意で「ドル切り下げしてくれ」って、泣きついてくるんだけどね

買い方さんとしては、今日の寄り付きは飛びつきたいところだと思う
でもアメ株の様子から見て、このまま反発はちょっと怪しい気がする

今日の妥当なレンジは26492-26362かな?

標準的な始値レンジ    
26532    26286
標準的な高値レンジ    
26812    26367
標準的な安値レンジ    
26447    25973
標準的な日中値幅    
555    169
    
75日    27456
200日    27288
25日    27225
5日    26869
現値    26397
    
BPS    23360
EPS    2150
BPS+3EPS    29809
    
止まりやすい価格候補    
26727    
26659    
26546-26525    
26492-26471
26451-26443
26430-26408
26362
26332
26302
26268
26216

CPI次第だけど、下がる雰囲気じゃなさそう
26500を超えないようならかなり重症だけど、超えない気がする

今日のリバウンド圏は
26277下
25449下
24344下

ここに突入するようなら、素直に下でいいかな?

今日の妥当なレンジは26734-26534かな?

標準的な始値レンジ
27255 27002
標準的な高値レンジ
27543 27085
標準的な安値レンジ
27168 26681
標準的な日中値幅
569 173

75日 27450
25日 27325
200日 27309
現値 27116
5日 26951

BPS 23579
EPS 2164
BPS+3EPS 30072

止まりやすい価格候補
26895-26889
26734-26710
26675
26590-26573
26541-26534
26463-26444

日経半値押し水準の26500あたりで止まるかどうか
ここまでならまだ上があると思うけど、
NASDAQが底割れしてるから、掘っていく可能性は充分あると思う
CPIも迫ってるしね

NASDAQはこのあたりを掘り込むといよいよレンジアウト
コロナバブル崩壊→景気後退モードへ
一気に二段ロケットに点火するかな?

 

今日の妥当なレンジは27137-26843かな?

標準的な始値レンジ    
27451    27196
標準的な高値レンジ    
27741    27280
標準的な安値レンジ    
27364    26873
標準的な日中値幅    
573    174
    
75日    27433
25日    27364
200日    27316
現値    27311
5日    26715
    
BPS    23544
EPS    2161
BPS+3EPS    30026
    
止まりやすい価格候補    
27150-27137
27109    
27078
27026
26917
26843
26814


3連休前で大きく下がってほしいとこだけど、どうなるかなあ?
CPIが13日、SQが14日だから、CPI警戒でSQまで下がるってのがありそうなパターンだけど
昨夜のカシュカリ総裁の話の後で未だに乱高下になってるところを見ると、
買い方は未だに金利頭打ちと思い込んでるように見えるから、他のネタがないと下がるのは厳しいかな?

今日の妥当なレンジは27380-27075かな?

標準的な始値レンジ    
27260    27006
標準的な高値レンジ    
27547    27090
標準的な安値レンジ    
27173    26685
標準的な日中値幅    
570    174
    
75日    27415
25日    27400
200日    27322
現値    27121
5日    26538
    
BPS    23380
EPS    2156
BPS+3EPS    29847
    
止まりやすい価格候補    
27442
27421
27403-27380
27332-27311
27270-27269    
27163-27130
27093-27075
27054-27044
26983

ナスダック-3%からプラス圏まで戻したのか
ちょっとびっくり@@
勇気をもらった日経平均は、今日こそ25日に乗せるかな?
ただ、昨日の弱さから見て、25日線で押し戻されるパターンは頭に入れておいたほうが良いと思う
リバウンド圏からの発進なので、通常は25日線超えて伸びていくんだろうけど、ちょっと怪しい
25日に乗せても乗せなくても、今日の高値が27440を超えないようなら、打診で売ってみていいんじゃないかな?
 

今日の妥当なレンジは26750-26485かな?

標準的な始値レンジ    
26350    26105
標準的な高値レンジ    
26628    26186
標準的な安値レンジ    
26266    25795
標準的な日中値幅    
545    166
    
25日    27496
75日    27396
200日    27339
5日    26264
現値    26216
    
BPS    23618
EPS    2152
BPS+3EPS    30075
    
止まりやすい価格候補    
27000    
26778    
26750    
26698    
26626
26549-26546
26485-26460
26377
26328-26303

リバウンド開始
25日線くらいまでは行くかな?
経済指標悪化→金利低下→株価上昇
よく言う「不景気の株高」パターンだけど、中銀は金融緩和できる状況じゃない
市場が勝手に期待しすぎてるんじゃないかな?

今日の妥当なレンジは26289-26035かな?

標準的な始値レンジ
26557 26311
標準的な高値レンジ
26838 26392
標準的な安値レンジ
26472 25998
標準的な日中値幅
554 169

25日 27682
75日 27416
200日 27361
5日 26551
現値 26422

BPS 23804
EPS 2169
BPS+3EPS 30312

止まりやすい価格候補
26566
26492
26432
26392
26289
26233-26232
26203-26198
26133
26088-26071
26035-26026
25855-25848

ドイツのCPIが10%超え
アップル大幅下落、時間外でナイキが急落
価格高騰で物が売れず、調達価格上昇が企業利益を圧迫してる

今晩は欧州CPI、アメリカPCE、ミシガンインフレ予想
19時に財務省為替介入実績公表
連銀メンバーの要人発言もある
荒れる要素満載

昨日の日経平均は跳ねたものの、まだリバウンド開始と判断できる状況じゃない
下落3波動に向かうのかこのままリバウンドするのか、まだ何とも言えない感じですね

今日の妥当なレンジは26538-26352かな?

標準的な始値レンジ
26308 26064
標準的な高値レンジ
26586 26144
標準的な安値レンジ
26224 25754
標準的な日中値幅
551 168

25日 27763
75日 27435
200日 27369
5日 26729
現値 26174

BPS 24013
EPS 2178
BPS+3EPS 30545

止まりやすい価格候補
26656
26635-26630
26562
26538
26484
26462-26450
26395
26352
26235-26225
26193

英中銀の国債買いで米株市場は異常な暴騰
今日の日本株も暴騰スタートになりそうだけど、リバるのかなあ?
昨日時点でミッドレンジのリバウンド権まで落ちてるから、ここからしばらくリバウンドでも不思議じゃないけど、8/17からの下落が伸び切ってないんだよね
まだじゃないかなー?

今日の妥当なレンジは26872-26525かな?

標準的な始値レンジ
27293 27040
標準的な高値レンジ
27581 27123
標準的な安値レンジ
27206 26718
標準的な日中値幅
569 173

25日 28063
5日 27520
75日 27505
200日 27390
現値 27154

BPS 24030
EPS 2179
BPS+3EPS 30568

止まりやすい価格候補
26899-26872
26767
26729
26648-26637
26612-26606
26577-26571
26545
26525
26500
26358

ダウが6月の底割れ
S&P500はまだなのでここで終わりというのは考えにくいけど、
売り方は一部は利確してもいいとこかな?
3空だし、値幅も出てるしね