今日の妥当なレンジは27509-27333かな?


標準的な始値レンジ
27599 27347
標準的な高値レンジ
27893 27431
標準的な安値レンジ
27512 27022
標準的な日中値幅
577 175

200日 28559
75日 28430
25日 27474
現値 27460
5日 27336

BPS 22509
EPS 2039
BPS+4EPS 30663

止まりやすい価格候補
27706
27618
27584-27579
27509
27486-27485
27473-27469
27333
27151

FOMCでタカ派色が強くなかったことで米市場が買い戻し
でもウクライナの件があるから、そんなに上がらないかな?

今日の妥当なレンジは27438-26980かな?

標準的な始値レンジ    
27001    26754
標準的な高値レンジ    
27288    26836
標準的な安値レンジ    
26916    26436
標準的な日中値幅    
569    172
    
200日    28564
75日    28452
25日    27505
5日    27301
現値    26865
    
BPS    22388
EPS    2032
BPS+4EPS    30516
    
止まりやすい価格候補

27947
27905
27822
27690
27581-27567    
27438
27385
27329
27313-27309
27289    
27137    
26980    
26938    
26885-26874    
26596    

ロシアが一部の軍を撤収という報道
外交的決着でも戦争でも、どちらにしても2/10のギャップ27575.07は埋めると思う
”事故は買い”なので

でも、今回はどちらでもない
ウクライナがNATOに加入しないと確約しないまま、ロシアが軍を引くことはないはず
決着しないということは、中途半端に戻ってまた下がり始めるのかな?

今日の妥当なレンジは27227-26625かな?

標準的な始値レンジ    
27216    26967
標準的な高値レンジ    
27506    27050
標準的な安値レンジ    
27130    26647
標準的な日中値幅    
572    173
    
200日    28575
75日    28475
25日    27569
5日    27378
現値    27080
    
BPS    22196
EPS    2016
BPS+4EPS    30262
    
止まりやすい価格候補    
27421-27409    
27322    
27296    
27228-27227    
27091
26925
26785
26625
26483

昨日のロシア市場もしっかり下がってたし、ウクライナに侵攻するまで跳ねないかな?

今日の妥当なレンジは27224-26968かな?

標準的な始値レンジ
27836 27581
標準的な高値レンジ
28132 27666
標準的な安値レンジ
27748 27254
標準的な日中値幅
585 177

200日 28588
75日 28498
現値 27696
25日 27626
5日 27450

BPS 22336
EPS 2022
BPS+4EPS 30422

止まりやすい価格候補
27438
27279
27224
26968

戦争ネタだから戻りそうな気はするけど、ちょっとわからない

今日の妥当なレンジは27989-27657かな?

標準的な始値レンジ    
27719    27466
標準的な高値レンジ    
28014    27550
標準的な安値レンジ    
27632    27140
標準的な日中値幅    
581    176
    
200日    28598
75日    28511
25日    27691
現値    27580
5日    27359
    
BPS    22242
EPS    2004
BPS+4EPS    30259
    
止まりやすい価格候補    
28137
27989
27964-27959
27928
27869
27787-27786    
27734-27731        
27657-27650    

5-2-5のリズムなら、上昇は今日まで
明日は祝日だし、一旦売ったほうがいいかな?

今日の妥当なレンジは27720-27336かな?

標準的な始値レンジ
27422 27172
標準的な高値レンジ
27714 27255
標準的な安値レンジ
27336 26849
標準的な日中値幅
577 175

200日 28609
75日 28534
25日 27760
5日 27350
現値 27285

BPS 22183
EPS 2083
BPS+4EPS 30514

止まりやすい価格候補
27782-27777
27720-27703
27656
27587-27584
27563
27499
27437
27413-27401
27356-27336
27309-27304
27296-27292

昨日TOPIXが2/2の高値から頭を出したから、今日は日経が頭を出すかな?

 

今日の妥当なレンジは27398-27069かな?

標準的な始値レンジ
27386 27136
標準的な高値レンジ
27678 27219
標準的な安値レンジ
27300 26814
標準的な日中値幅
574 174

200日 28620
75日 28559
25日 27820
5日 27308
現値 27249

BPS 22154
EPS 2090
BPS+4EPS 30512

止まりやすい価格候補
27461
27401
27398
27366
27303
27249
27125-27122
27100
27069
26922
26785

米株は方向性がないし、ソフトバンクの決算も控えてるから、今日はあんまり動かないかな?

線を引くと26800台まで落ちそうだけど、下がるネタはなさそう

 

今日の妥当なレンジは27394-27058かな?

標準的な始値レンジ
27578 27326
標準的な高値レンジ
27872 27410
標準的な安値レンジ
27492 27002
標準的な日中値幅
576 174

200日 28633
75日 28583
25日 27887
現値 27440
5日 27259

止まりやすい価格候補
27690
27648-27645
27591-27590
27412-27407
27394
27220
27058
26824

雇用統計は満点だったと思う
雇用も賃金も増え、労働市場参加者が増えて失業率上昇
でもインフレを想起させて、米株市場の初動は下落、原油が高騰

この内容では売りは無理っぽい
今日よっぽど下がれば別だけど、SQゴールの急落はなさそうな気がする

次に止まる確率が高いのは27750あたり
その次が28300あたり
2/17-2/23あたりまで値を保つかな(・・?

 

標準的な始値レンジ    
28785    28525
標準的な高値レンジ    
29094    28612
標準的な安値レンジ    
28695    28184
標準的な日中値幅    
606    183
    
止まりやすい価格候補    
28903    
28835    
28808-28799    
28713
28673-28663    
28624
28385-28383

   

時間があれば後で記事を追加します

 

標準的な始値レンジ    
29165    28902
標準的な高値レンジ    
29478    28990
標準的な安値レンジ    
29074    28557
標準的な日中値幅    
614    185
    
止まりやすい価格候補    
29416    
29376    
29357    
29323    
29308    
29253    
29230    
29216    
29193-29188    
29167    
29145-29144    
29130-29129    
29108    
29095-29088
29080
29061
29050-29033
28988

 

先週末でS&P500はコロナの亀裂を修復し、伸びきりました

NASDAQは2/12で伸び切り、高値更新と同日に下落を開始しましたが、S&P500は高値を回復できていません

 

NASDAQのように伸び切りと同時に下落に転じるかはわかりませんが、少なくとも推進力は鈍化すると思われます

S&P500は4265くらいまで見ておけばいいのではないかと思います

 

日経平均・TOPIXも、ここから上は売り上がりでいいと思います