今日の妥当なレンジは28154-27847かな?

標準的な始値レンジ    
28320    28058
標準的な高値レンジ    
28619    28144
標準的な安値レンジ    
28229    27724
標準的な日中値幅    
590    180
    
現値    28176
5日    27888
200日    27559
25日    27167
75日    26945
    
BPS    24290
EPS    2208
BPS+3EPS    30914
    
止まりやすい価格候補    
28405-28379    
28337-28330    
28278    
28154        
28037-28015
27847
27698-27688

雇用統計はサプライズの結果
これだけ雇用が強ければ、最高値方向にすっ飛んでいってもおかしくない
GAFAMやテスラなどレイオフが報道されてGDPもマイナスなのに、あれはどうなったの?

ただ、このまま上昇も考えにくい
GDP見る限り、住宅や設備投資関連の減速は事実で、本物の不況の入り口に見える
今週はCPIもあり、上下どちらになるか、方向性が出てくるかな?

 

FHFAの住宅価格指数


これはすごく安定した数値で、前回のサブプライムの際は一度もマイナスになることがなく、2007年4月まで駆け上がっていった

そして今回も、一度もマイナスになることがなく、リーマンショックの底から駆け上がってきてる

これがマイナスになるのはよほどのことで、景気後退を確信できる強い指標の一つだと思う
この数字はまだマイナスになってないけど、最新のデータは5月のものなので、その後住宅価格動向がどうなってきてるのかが問題

 

最近は住宅価格の変調が報道され始めてるので、Redfinのデータを見てみる


5月以降、例年になく値下がり物件の割合が増えてることがわかる

おそらくFHFAの住宅価格指数にも、来月以降影響が出てくるんじゃないかな?
これが下がり始めたら、また一つ景気後退の色が濃くなってくる

景気後退なら、十分な中間反騰
日経も今日のMondayHighで終わりじゃないかなーという気がするけど、どうなるかね(・・?