PY1344497
◆前日終値
日経平均23205、米ドル106.1、長期金利0.035、原油40、
騰落レシオ108、25日平均乖離+1.28、空売り比率41.8
◆寄り前動向
ダウ-0.56%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
コロナ・ショック―数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
9/7 レイバーデイ
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
昨日のNYダウは続落
Date | Open | High | Low | Close | ||
---|---|---|---|---|---|---|
Sep 04, 2020 | 28,341.05 | 28,539.75 | 27,664.68 | 28,133.31 | ||
Sep 03, 2020 | 29,090.70 | 29,199.35 | 28,074.76 | 28,292.73 |
■NY株式:米国株は続落、ハイテクの売り続く
米国株式相場は続落。ダウ平均は159.42ドル安の28133.31ドル、ナスダックは144.96ポイント安の11313.14ポイントで取引を終了した。8月雇用統計が予想を上回り寄り付き直後上昇した。しかし、ペンス副大統領がパンデミック救済策の合意なくとも政府機関閉鎖は回避することで民主党と政府は合意したとすると期待感が後退し下落に転じた。さらに、ハイテク株の下げが加速すると、安値を試す展開となった。下落の行き過ぎ感を受けた押し目買いに下げ止まり、引けにかけては下げ幅を縮小する荒い展開となった。セクター別では銀行や自動車・自動車部品が上昇した一方で、ソフトウェア・サービスが下落した。
昨日の日経平均は反落
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|---|
2020年9月4日 | 23,130.32 | 23,257.69 | 23,098.77 | 23,205.43 |
2020年9月3日 | 23,524.49 | 23,580.51 | 23,426.11 | 23,465.53 |
■本日のポイント
1.日経平均は前日比260円安と3日ぶり反落、後場にかけ売り直される
2.3日のNYダウは807ドル安と急落、アップルなど主力IT関連株が大幅安
3.東京市場は今晩の米雇用統計や米国の3連休を前に利益確定売りが膨らむ
4.ソニーや東エレク、レーザーテックなどハイテク株が売り優勢の展開に
5.業界再編思惑を背景に福島銀や栃木銀、筑波銀など地銀株への買いは続く
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比807ドル安と3日ぶりに反落した。アップルやマイクロソフトなど主力ハイテク株を中心に利益確定売りが膨らんだ。
東京市場では、日経平均株価は3日ぶりに反落。前日の米国株市場の急落に加え、今晩の米雇用統計や米国の3連休を前に利益確定売りが優勢となった。
3日の米株式市場は、アップルなど主力IT関連株が売られNYダウが807ドル安と急落。ナスダック指数は5%近い下落となった。これを受けリスクオフ姿勢が強まるなか、この日の東京市場は売り先行でスタート。日経平均は朝方、一時360円を超す下落となったが、下値には買いが入り前場は220円強の下落に値を戻した。ただ、上値は重く後場に入り再び売り直された。今晩予定されている米8月雇用統計の結果が注目されているほか、週明け7日は米国市場がレーバーデーの休日となることもあり、いったんポジションを閉じる利益確定売りも出た様子だ。
━─━─━─━─━─
バイデンさんも使ってる❗笑
━─━─━─━─━─
上昇時目標レンジ 22150-19316
揉み合い上限レンジ 24005-23275
揉み合い下限レンジ 23312-22552
下降時目標レンジ 20131-17041
今日の妥当なレンジ23219-23081
前日日中上昇
週間上昇
月間上昇
揉み合い
昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後は方向感なく推移しています。
ソフトバンクグループの動向が話題になっています。
米ハイテク株急騰の陰にソフトバンクGか 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63492230V00C20A9000000/。
レバレッジ10倍超
勝ち続ければ数ヶ月でジェフ・ベゾスさんの資産を越え、世界一に躍り出るはずですが、それはないと思います
古今東西、幾多の伝説的ハイローラーが挑戦しましたが、レバレッジで成功した人はいません
こんな無茶をしていては、一年も経たないうちに全財産を失う可能性すらあります。
米株市場は今晩お休みのため、今日の日経平均はあまり動かないかもしれません。
ソフトバンクグループが利益確定したかどうかはわかりませんが、クジラが逃げ切った例は稀です。
レイバーデイ明け、大きく動くかもしれません。