PY1344497

◆前日終値

日経平均20366、米ドル107.2、長期金利-0.005、原油25、

騰落レシオ125、25日平均乖離4.86、空売り比率40.9

 

◆寄り前動向
ダウ-1.89%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

コロナ・ショック―数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

4/8-5/31 緊急事態宣言

 

 

昨日のNYダウは大幅続落

Date Open High Low Close    
May 12, 2020 24,292.84 24,382.09 23,761.58 23,764.78    
May 11, 2020 24,256.45 24,366.21 24,070.22 24,221.99

米国株式相場は下落。ダウ平均は457.21ドル安の23764.78ドル、ナスダックは189.79ポイント安の9002.55ポイントで取引を終了した。全米各州での経済活動再開への動きが引き続き好感され、朝方は上昇して寄りついた。しかし、米国政府の新型ウイルス対策チームを率いる国立アレルギー・感染症研究所のファウチ所長が上院での証言で、政府が示したルールに従わない早過ぎる経済活動の再開に警鐘を鳴らしたためウイルス感染「第2波」への警戒感が高まり下落する展開となり、引けにかけては下げ幅を拡大した。

 

 

昨日の日経平均は小幅反落

日付 始値 高値 安値 終値
2020年5月12日 20,413.23 20,457.37 20,293.97 20,366.48
2020年5月11日 20,333.73 20,534.88 20,285.04 20,390.66

12日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、前日比24円18銭(0.12%)安の2万0366円48銭で終えた。新型コロナウイルスの二次感染への懸念が強く、米中貿易戦争への警戒感も浮上。相場全体の重荷となった。

一方、経済活動の再開への期待から短期筋による買いが入り、下値は限定的だった。外国為替市場の円安・ドル高傾向も材料視され、日経平均は前日終値を挟んで一進一退を繰り返した。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

 

━─━─━─━─━─

 

上昇時目標レンジ 24559-21623
揉み合い上限レンジ 19829-17645
揉み合い下限レンジ 21253-18222
下降時目標レンジ 17207-12601

 

前日日中陰線

週間陽線

月間上昇

揉み合い

 

昨夜のNY市場が下落となり、今日の日経平均均はギャップダウンのスタート。

寄付き後は窓を埋めましたが、下落で終了しました。

 

ちょっと頭打ち感が出てきました。日柄的にはまだ上値トライする可能性は残っていますが、あまり上目線で見ないほうがいいかもしれません。