
PY1344497
◆前日終値
日経平均20391、米ドル107.1、長期金利+0.005、原油25、
騰落レシオ118、25日平均乖離5.48、空売り比率39.9
◆寄り前動向
ダウ+1.91%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
コロナ・ショック―数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
4/8-5/31 緊急事態宣言
昨日のNYダウは反落
Date | Open | High | Low | Close | ||
---|---|---|---|---|---|---|
May 11, 2020 | 24,256.45 | 24,366.21 | 24,070.22 | 24,221.99 | ||
May 08, 2020 | 24,107.82 | 24,349.90 | 24,107.05 | 24,331.32 |
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は109.33ドル安の24221.99ドル、ナスダックは71.02ポイント高の9192.34ポイントで取引を終了した。国立アレルギー・感染症研究所のファウチ所長をはじめ、米国政府の新型ウイルス対策チームの数名の専門家が自主隔離に入ることを発表するなど、米政権内でのウイルス感染リスク上昇への警戒感から、大きく下落して寄り付いた。その後、ニューヨーク州知事が今週中にも一部で活動を再開する意向を発表すると下げ幅を大きく縮小した。
昨日の日経平均は続伸
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|---|
2020年5月11日 | 20,333.73 | 20,534.88 | 20,285.04 | 20,390.66 |
2020年5月8日 | 19,972.09 | 20,179.09 | 19,894.58 | 20,179.09 |
11日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前週末比211円57銭(1.05%)高の2万0390円66銭で終えた。終値としては3月6日以来の高値水準。国内で新型コロナウイルスの感染拡大ペースが鈍化しているのを踏まえ、重点対策が必要な「特定警戒都道府県」を除く県で段階的に緊急事態宣言の解除が進むとの期待が買いを誘った。前週末の米国株が経済活動再開への期待から大幅上昇したのも支えに、海外の短期筋が先物の買い戻しを進めて日経平均を押し上げた。買い戻しが一巡した後場には次第に膠着感が強まった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
上昇時目標レンジ 24559-21623
揉み合い上限レンジ 19829-19685
揉み合い下限レンジ 21253-18222
下降時目標レンジ 17207-12620
前日日中陽線
週間陽線
月間上昇
上昇
昨夜のNY市場は下落でしたが為替が上昇しており、今日の日経平均均は堅調なスタート。
寄付き後は前日値幅内で揉み合いに終止し、小安く引けました。
大崩れする様子はありませんが、伸びなくなってきました。
3月からの戻りのピッチが早すぎるので、上がるにしても時間を使う必要がありそうです。