
PY1344497
◆前日終値
日経平均20179、米ドル106.4、長期金利-0.005、原油25、
騰落レシオ108、25日平均乖離4.71、空売り比率41.6
◆寄り前動向
ダウ+1.91%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
コロナ・ショック―数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
4/8-5/31 緊急事態宣言
昨日のNYダウは大幅続伸
Date | Open | High | Low | Close | ||
---|---|---|---|---|---|---|
May 08, 2020 | 24,107.82 | 24,349.90 | 24,107.05 | 24,331.32 | ||
May 07, 2020 | 23,837.21 | 24,094.62 | 23,834.39 | 23,875.89 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は455.43ドル高の24331.32ドル、ナスダックは141.66ポイント高の9121.32ポイントで取引を終了した。米中が声明を発表し、ライトハイザーUSTR代表とムニューシン財務長官、中国の劉鶴副首相がウイルスパンデミック以降初めて貿易協議を開催したことを明らかにすると米中関係の悪化懸念が後退し上昇して寄り付いた。引けにかけては、景気底入れへ期待感から上げ幅を一段と拡大した。
昨日の日経平均は大幅続伸
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|---|
2020年5月8日 | 19,972.09 | 20,179.09 | 19,894.58 | 20,179.09 |
2020年5月7日 | 19,468.52 | 19,720.87 | 19,448.93 | 19,674.77 |
8日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比504円32銭(2.56%)高の2万0179円09銭で終えた。8日午前に米国と中国が貿易交渉を巡る「第1段階の合意」について電話で協議したと報じられた。両国対立激化の警戒感が後退するなか、欧米の経済活動の再開や国内の新型コロナウイルスの新規感染者数の減少傾向も支援材料となり、日経平均は大幅に上昇。3営業日ぶりに2万円に乗せ、この日の高値で引けた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
上昇時目標レンジ 24559-21623
揉み合い上限レンジ 19747-19596
揉み合い下限レンジ 20073-19281
下降時目標レンジ 17242-12620
前日日中陽線
週間陰線
月間上昇
揉み合い
昨夜のNY市場が上昇となり、今日の日経平均均はギャップアップのスタート。
寄付き後も窓を開けたまま堅調に推移しています。
雇用統計は大恐慌以来の失業率となりました。
経済再開でどこまで雇用が戻れるのか?
100%の雇用回復は難しいのではないかと思いますが。
今日の上昇で日経平均は3ヶ月線を回復しています。
上がったところはこまめに利益確定したほうが良いと思います。