PY1344497

◆前日終値

日経平均19619、米ドル106.9、長期金利-0.040、原油24

騰落レシオ104、25日平均乖離2.1、空売り比率46.1

 

◆寄り前動向
ダウ-0.91%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

コロナ・ショック―数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

4/8-5/31 緊急事態宣言

 

 

昨日のNYダウは大幅反落

Date Open High Low Close    
May 06, 2020 23,978.88 24,054.59 23,661.14 23,664.64    
May 05, 2020 23,958.88 24,169.72 23,868.91 23,883.09

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は218.45ドル安の23664.64ドル、ナスダックは45.27ポイント高の8854.39ポイントで取引を終了した。全米で経済活動再開の動きが一段と強まるとの期待に上昇して寄り付いた。ハイテク株を中心に買いが広がったものの、4月ADP雇用統計で民間部門の雇用者数が2020万人減と過去最大の減少を記録し、今週発表される4月雇用統計への警戒感から引けにかけて下落した。

 

 

昨日の日経平均は大幅反落

日付 始値 高値 安値 終値
2020年5月1日 19,991.97 20,000.25 19,551.73 19,619.35
2020年4月30日 20,105.68 20,365.89 20,084.83 20,193.69

1日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、前日比574円34銭(2.84%)安の1万9619円35銭で終えた。下げ幅は4月1日以来、1カ月ぶりの大きさとなった。米経済指標の悪化を受けた米国株安に加え、前日に節目の2万円台を回復していたことで戻り待ちの売りが優勢だった。新型コロナウイルスを巡って米中対立が先鋭化するとの観測が浮上し、買いが手控えられるなか先物の売りで下げ幅を一時600円超に拡大した。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

 

━─━─━─━─━─

 

上昇時目標レンジ 21903-24559
揉み合い上限レンジ 20140-19596
揉み合い下限レンジ 18591-16411
下降時目標レンジ 15194-12522

 

前日日中陰線

週間陽線

月間上昇

揉み合い

 

昨夜のNY市場が下落となり、今日の日経平均均はギャップダウンのスタート。

寄付き後は窓を埋めて上昇に転じました。

 

連休中の欧米市場は概ね揉み合い。

2月から見れば下げすぎ、3月から見れば上げすぎのため、上下どちらにも流れにくい状況です。

流れ始めるためには、もう少し時間がかかると思います。