
PY1344497
◆前日終値
日経平均20194、米ドル106.6、長期金利-0.040、原油19、
騰落レシオ108、25日平均乖離5.3、空売り比率38.6
◆寄り前動向
ダウ-1.17%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
コロナ・ショック―数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
5/2-5/6 ゴールデンウイーク
4/8-5/6 緊急事態宣言
昨日のNYダウは大幅反落
Date | Open | High | Low | Close | ||
---|---|---|---|---|---|---|
Apr 30, 2020 | 24,585.57 | 24,585.57 | 24,186.90 | 24,345.72 | ||
Apr 29, 2020 | 24,490.37 | 24,764.77 | 24,453.99 | 24,633.86 |
米国株式相場は反落。ダウ平均は288.14ドル安の24345.72ドル、ナスダックは25.16ポイント安の8889.55ポイントで取引を終了した。週次新規失業保険申請件数が過去6週間で3000万件に達したほか、3月個人消費支出(PCE)は過去最大の落ち込みを記録するなど悲惨な結果となり投資家心理が悪化、下落して寄り付いた。その後も緩やかに下げ幅を拡大し、終日軟調推移となった。
昨日の日経平均は大幅反騰
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|---|
2020年4月30日 | 20,105.68 | 20,365.89 | 20,084.83 | 20,193.69 |
2020年4月28日 | 19,776.18 | 19,841.78 | 19,638.48 | 19,771.19 |
30日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前営業日比422円50銭(2.14%)高の2万0193円69銭で終えた。新型コロナウイルスの治療薬の開発が進んだとの期待感から、経済活動の再開への思惑が広がった。前日の米国株の大幅反発を受け、リスクを取りやすくなった短期筋による先物主導の買いが上昇をけん引した。終値としては3月6日以来、約2カ月ぶりに2万円台を回復した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
上昇時目標レンジ 21903-24559
揉み合い上限レンジ 20099-19588
揉み合い下限レンジ 18634-16466
下降時目標レンジ 15194-12522
前日日中陽線
週間陽線
月間上昇
上昇
昨夜のNY市場が下落となり、今日の日経平均均はギャップダウンのスタート。
寄付き後も窓を開けたまま下げ幅を広げています。
連休前ですのでここまで上がった分、売りが出てしまうのは仕方がないですが、波動的に昨日で伸び切っていること、半値戻しを達成して押し返されていることは気になります。
騰落レシオの高騰ぶりから見て、通常は5月後半まで根を保つはずですが、値動きが依然大きすぎるところから見て、2番底を探りに行くイメージは頭の隅に持っていたほうがいいかもしれません。
皆様よい連休をお過ごしください。