PY1344497

◆前日終値

日経平均19771、米ドル106.9、長期金利-0.050、原油15

騰落レシオ113、25日平均乖離3.23、空売り比率42.0

 

◆寄り前動向
ダウ+1.51%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

コロナ・ショック―数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

4/29 昭和の日

4/8-5/6 緊急事態宣言

 

 

昨日のNYダウは大幅続伸

Date Open High Low Close    
Apr 29, 2020 24,490.37 24,764.77 24,453.99 24,633.86    
Apr 28, 2020 24,357.17 24,512.24 24,031.20 24,101.55

米国株式相場は上昇。ダウ平均は532.31ドル高の24633.86ドル、ナスダックは306.98ポイント高の8914.71ポイントで取引を終了した。原油価格の反発や新型ウイルスの治療薬として期待される製薬会社ギリアド社のレムデシビルの臨床試験で、半数以上で効果が確認されたことが好感され、大きく上昇した。トランプ政権において新型コロナウイルス対策チームを率いるファウチ氏も「結果が著しい効果があることを示唆している」と楽観的な見解を示した。連邦公開市場委員会(FOMC)で当面大規模緩和を維持する姿勢を示すと、引けにかけて上昇幅を拡大した。

 

 

昨日の日経平均は小幅反落

日付 始値 高値 安値 終値
2020年4月28日 19,776.18 19,841.78 19,638.48 19,771.19
2020年4月27日 19,410.84 19,819.06 19,410.18 19,783.22

28日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、前日比12円03銭(0.06%)安の1万9771円19銭で終えた。前日に500円あまり上昇した反動で、戻り待ちの売りが優勢だった。大型連休や本格化する国内企業の決算発表を前に様子見ムードも強かった。日銀の株価指数連動型上場投資信託(ETF)の買い観測や新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向をみせていることは投資家心理を支えた。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

 

━─━─━─━─━─

 

上昇時目標レンジ 21903-24559
揉み合い上限レンジ 20003-19481
揉み合い下限レンジ 17724-16840
下降時目標レンジ 15194-12522

 

前日日中陽線

週間陽線

月間上昇

上昇

 

昨夜のNY市場が上昇となり、今日の日経平均均はギャップアップのスタート。

寄付き後も窓を開けたまま推移しましたが、引けは押し込まれました。

 

祝日前に押し込まれていたことから、日本株自体の同意はありません。

祝日中の先物は20500円付近までありましたが、それには届かず終了しました。

 

今日の上昇で日本株もコロナ暴落の半値戻しを達成。

揉み合いの上限を超えてきていることから、重力に逆らって上昇することになり、押し戻される場面が多くなってくると思います。

波動的にも今日の終値で伸び切っており、ここで一旦終了になってしまう可能性もあります。