PY1344497

◆前日終値

日経平均19550、米ドル107.5、長期金利0.010、原油20、

騰落レシオ97、25日平均乖離6.03、空売り比率44.7

 

◆寄り前動向
ダウ-1.86%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

コロナ・ショック―数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

4/29 昭和の日

4/8-5/6 緊急事態宣言

 

 

昨日のNYダウは大幅反落

Date Open High Low Close    
Apr 15, 2020 23,600.72 23,649.72 23,233.32 23,504.35    
Apr 14, 2020 23,690.57 24,040.58 23,683.44 23,949.76

米国株式相場は反落。ダウ平均は445.41ドル安の23504.35ドル、ナスダックは122.56ポイント安の8393.18ポイントで取引を終了した。大手行の1-3月期決算で収益悪化が鮮明となり売りが先行。原油安に加え、新型コロナウイルスによる経済封鎖の影響で、3月小売売上高や4月NY連銀製造業景況指数が記録的な落ち込みとなり、売りに拍車がかかった。NY州の感染拡大状況が安定したとの報道を受け、引けにかけて下げ幅をやや縮小した。

 

 

昨日の日経平均は反落。

日付 始値 高値 安値 終値
2020年4月15日 19,589.25 19,660.68 19,465.95 19,550.09
2020年4月14日 19,150.3 19,705.99 19,093.12 19,638.81

15日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、前日比88円72銭(0.45%)安の1万9550円09銭で終えた。14日に大幅高した反動で利益確定売りが優勢だった。午前の東証株価指数(TOPIX)の下落を受け、日銀が上場投資信託(ETF)の購入に動くのではとの期待が相場を支えた。新型コロナウイルスの感染拡大や企業業績を見極めたいという投資家も多く、相場は方向感を欠いた。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

 

━─━─━─━─━─

 

前日日中陽線

週間上昇

月間上昇

揉み合い

 

昨夜のNY市場が下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

窓を開けたままマイナス圏で終始しました。

 

リズム的に今日の下落は仕方ありませんが、もみ合いにもっていけるかどうか。

日銀も入ったのにギャップダウンを埋められなかったのは、ちょっと不穏な印象です。

 

上海は25日を上回って推移しており、希望が持てます。

今晩のアメリカの判断が待たれます。