PY1344497

◆前日終値

日経平均20795、米ドル107.3、長期金利-0.120、原油46、

騰落レシオ64、25日平均乖離-6.72、空売り比率49.9

 

◆寄り前動向
ダウ-3.58
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

コロナ・ショック―数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/3 スーパー・チューズデー

 

 

昨日のNYダウは暴落。

Date Open High Low Close    
Mar 05, 2020 26,671.92 26,671.92 25,943.33 26,121.28    
Mar 04, 2020 26,383.68 27,102.34 26,286.31 27,090.86

米国株式相場は反落。ダウ平均は969.58ドル安の26121.28、ナスダックは279.49ポイント安の8738.59ポイントで取引を終了した。カリフォルニア州のニューサム知事が4日、州全域に非常事態宣言を発動するなど、米国でも新型コロナウイルスの感染拡大ペースの加速が報告されると、経済や企業業績に悪影響を与えるとの一段の懸念が広がった。

 

 

昨日の日経平均は続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2020年3月5日 21,399.87 21,399.87 21,220.76 21,329.12
2020年3月4日 20,897.2 21,245.93 20,862.05 21,100.06

5日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比229円06銭(1.09%)高の2万1329円12銭で終えた。米大統領選の候補者選びの情勢を受けて前日に米株が大幅高となり、東京市場でも運用リスクを取る動きが広がった。日経平均は朝方に300円近く上昇する場面があったが、買い一巡後は伸び悩んだ。新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり国内景気の先行きへの警戒感も根強く、利益確定売りが出て上値を抑えた。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

前日日中陰線

週間陰線

月間下落

下落

 

昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後も右肩下がりの展開となりました。

 

心配していたとおり、鉄板のリバウンド圏に入っても跳ね上がりませんでした。

ここで跳ね上がらないのは唯一、リーマン・ショックのときしかありません。

コロナ・ショックはリーマン級ということになります。

 

そして、リーマン級ということを前提に値幅を計算すると、初めてのリバウンドポイントは現時点でも19100より下ということになります。

(ムービング・ターゲットなので、日々少しずつ変わります)

 

リスクはリーマン・ショックの1.5倍程度。

信じがたいくらい長大ですが、市場はそれを折り込み始めているように見えます。