
PY1344497
◆前日終値
日経平均23426、米ドル110.4、長期金利-0.095、原油49、
騰落レシオ64、25日平均乖離-4.29、空売り比率46.0
◆寄り前動向
ダウ-0.46%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
3/3 スーパー・チューズデー
昨日のNYダウは続落。
Date | Open | High | Low | Close | ||
---|---|---|---|---|---|---|
Feb 26, 2020 | 27,159.46 | 27,542.78 | 26,890.97 | 26,957.59 | ||
Feb 25, 2020 | 28,037.65 | 28,149.20 | 26,997.62 | 27,081.36 |
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は123.77ドル安の26957.59、ナスダックは15.16ポイント高の8980.77で取引を終了した。連日の新型コロナウイルスによる懸念から株価が大きく下落するなか、買い戻しの動きが先行。米食品医薬品局(FDA)高官がパンデミック(世界的流行)を警告し、午後にかけて上げ幅を縮小したものの、トランプ大統領が午後6時に記者会見を行うこともあり、小動きとなった。
昨日の日経平均は下落。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|---|
2020年2月26日 | 22,374.14 | 22,456.55 | 22,127.42 | 22,426.19 |
2020年2月25日 | 22,949.37 | 22,950.23 | 22,335.21 | 22,605.41 |
26日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前日比179円22銭(0.79%)安の2万2426円19銭で終えた。2019年10月15日以来、約4カ月ぶりの安値となった。新型コロナウイルスの感染が世界各地で確認されるなか、米ダウ工業株30種平均が連日で急落したのが投資家心理を冷やした。イベント自粛や企業活動の遅延で経済悪化への警戒感も広がり、幅広い銘柄が売られた。
安倍晋三首相は26日、今後2週間は全国的なスポーツや文化イベントの中止や延期、規模縮小を要請した。人やモノの動きが鈍るとの見方から空運やサービス、陸運などの下げが目立った。鉱業や海運など世界景気に敏感なセクターも下落した。
上海株式相場の持ち直しを好感して押し目買いが入り、日経平均は下げ幅を縮小する場面もあった。直近の大幅下落の反動で自律反発を見込んだ個人投資家などが買いに動いた。
JPX日経インデックス400は3日続落した。終値は前日比112.90ポイント(0.78%)安の1万4423.15だった。東証株価指数(TOPIX)も3日続落し、12.09ポイント(0.75%)安の1606.17で終えた。
東証1部の売買代金は概算で3兆96億円。売買高は16億7717万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1464と、全体の約68%を占めた。値上がりは620、変わらずは76銘柄だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
前日日中陽線
週間陰線
月間下落
下落
昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後も右肩下がりの展開となりました。
今日の終了時点の騰落レシオは59.35。
一旦はミニリバウンドする水準です。
ここでリバウンドしないのは、記録を遡れる限りリーマン・ショックのみです。
明日安値を割り込むようなら、リーマン・ショックと同レベルの危険の中にいることになります。
明日は神様の判定が下る日になります。
。