
PY1344497
◆前日終値
日経平均23605、米ドル110.8、長期金利-0.105、原油50、
騰落レシオ69、25日平均乖離-3.79、空売り比率44.5
◆寄り前動向
ダウ-3.15%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
3/3 スーパー・チューズデー
昨日のNYダウは暴落。
Date | Open | High | Low | Close | ||
---|---|---|---|---|---|---|
Feb 25, 2020 | 28,037.65 | 28,149.20 | 26,997.62 | 27,081.36 | ||
Feb 24, 2020 | 28,402.93 | 28,402.93 | 27,912.44 | 27,960.80 |
米国株式相場は下落。ダウ平均は879.44ドル安の27081.36、ナスダックは255.67ポイント安の8965.61で取引を終了した。朝方は小幅上昇して寄り付いたものの、新型コロナウイルスの感染拡大が、ハイテク企業や製造業のアジアでのサプライチェーンに影響を与えるとの見方から下落に転じた。米疾病対策センター(CDC)がコロナウィルスの米国での流行を警告すると、投資家のリスク選好姿勢が一段と後退し大幅続落となった。。
昨日の日経平均は大幅下落。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|---|
2020年2月25日 | 22,949.37 | 22,950.23 | 22,335.21 | 22,605.41 |
2020年2月21日 | 23,427.77 | 23,588.55 | 23,378.33 | 23,386.74 |
25日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続落した。終値は前週末比781円33銭(3.34%)安の2万2605円41銭と、2019年10月21日以来の安値を付けた。下げ幅は令和に入って最大。新型肺炎の感染が中国以外の中東、欧州などに広がり、世界景気や企業業績に悪影響を与えるとの警戒感が高まった。短期筋のほか、長期視点で運用する投資家からも売りが出て全面安の展開となった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
前日日中陽線
週間陰線
月間下落
下落
昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後もマイナス圏で揉み合っています。
昨日同様に日中跳ね上がっていますが、揉み合いの範疇で上方の動意が出るには至っていません。
リズム的には一旦中間反騰があってもおかしくないのですが、
NYダウは一昨日が28000ドルの攻防、昨日は27000ドルの攻防。
大雑把に1000ドル単位で下げているだけで、なかなか下げ止まりとはなりそうにありません。
仮に今晩以降反騰しても、底打ちにはまだ遠いと思います。